佐藤健太
物価高の状況が続く中、「今年はお金が貯まりますように」「お金に困らない1年になりますように」と願った人も多いかもしれない。今回は、「お金が貯まる人」が気を付けている習慣について見ていこう。「今年は無駄遣いをしたくない!」と考えているならぜひ、ここで紹介する「3つのポイント」を押さえておきたい。

新NISAのスタートをきっかけに、老後資金のために資産運用を始めた人も多いようだ。ただ、積み立てた資産をどう使っていくのか、自分の死後はどうなるのか、イメージできている人は少ない。今回は、そんな積み立てた資産の使い方のコツを解説する。

人生100年時代といわれるが、100歳まで生きるとすると、50代はまさに「折り返し地点」となる。収入が最も高い年代に入り、生活レベルがピークに達している人も多いはずだ。ただ、シニアライフに現役時代と同じような暮らし方を続けていけば、思わぬ落とし穴にハマる恐れがある。今回は、人生の後半戦で、絶対にやってはいけないお金の使い方と賢い使い方を解説する。

セブンイレブンの買い物で最大11%還元!本家のクレカより「かなりお得」なカードとは?
物価上昇の荒波を感じる今、求められるのは資産の「自己防衛術」だ。少しでも日々の生活費を抑え、より効率的にお金を管理することが重要になる。今回は、身近な買い物先であるコンビニで、最もお得に買い物をする方法を探る。

70歳を超えると保険加入率は下降する。医療保険未加入の母親を持つ息子が、思わぬ高額入院費に悩まされたケースをご紹介しよう。
