永松茂久

株式会社人財育成JAPAN代表取締役、センチュリー出版オフィス主幹

ながまつ・しげひさ/大分県中津市生まれ。2001年、わずか3坪のたこ焼きの行商から商売を始め、2003年に開店したダイニング陽なた家は、口コミだけで毎年4万人(うち県外1万人)を集める大繁盛店になる。自身の経験をもとに体系化した「一流の人材を集めるのではなく、今いる人間を一流にする」というコンセプトのユニークな人材育成法には定評があり、全国で多くの講演、セミナーを実施。「人の在り方」を伝えるニューリーダーとして、多くの若者から圧倒的な支持を得ており、講演の累計動員数は延べ60万人にのぼる。2016年より、拠点を東京麻布に移し、現在は自身の執筆だけではなく、次世代の著者育成、出版コンサルティング、経営コンサルティング、出版支援オフィス、講演、セミナーなど、数々の事業を展開する実業家である。著作業では2021年、『人は話し方が9割』(すばる舎)がすべての書籍を含む年間ランキングで総合1位(日販調べ)、ビジネス書部門で2年連続1位(日販調べ)、トーハンのビジネス書年間ランキング(トーハン調べ)で1位に輝く。2022年2月、同書が単冊で100万部を突破。2022年上半期も総合1位(日販調べ)、ビジネス書部門では日販、トーハン、オリコンすべてで1位となり3冠を獲得。著書に『人は聞き方が9割』『喜ばれる人になりなさい』(すばる舎)、『君は誰と生きるか』(フォレスト出版)、『自分を整える』(マガジンハウス)、『人生を言いなりで生きるな』『40代をあきらめて生きるな』『30代を無駄に生きるな』『20代を無難に生きるな』『影響力』『言葉は現実化する』『心の壁の壊し方』『男の条件』『人生に迷ったら知覧に行け』(きずな出版)、『在り方』(サンマーク出版)、『感動の条件』(KKロングセラーズ)など多数あり、累計発行部数は400万部を突破している。

褒めるだけでは不十分!部下の自己重要感を高める「魔法の12ワード」とは?
永松茂久
数々の事業を展開しながら、大ベストセラーの『人は話し方が9割』シリーズを執筆した敏腕実業家が、多くのリーダーたちが抱える悩みの解決法をズバリ解決。管理職、上司、店長、どんなリーダーにも役立つ、話し方のコツとは?本稿は、永松茂久『リーダーは話し方が9割』(すばる舎)の一部を抜粋・編集したものです。
褒めるだけでは不十分!部下の自己重要感を高める「魔法の12ワード」とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養