今岡 仁

(いまおかひとし)

NECフェロー。1997年NEC入社。脳視覚情報処理の研究開発の後、2002年に顔認証技術の研究開発を開始。世界70カ国以上での生体認証製品の事業化に貢献するとともに、NIST(米国国立標準技術研究所)の顔認証ベンチマークテストで世界No.1評価を6回獲得。令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞(開発部門)」受賞。令和5年春の褒章「紫綬褒章」受章。

第3回
新しい技術やアイデアを事業化するには倫理が欠かせない〈PR〉
今岡 仁,松本真和,伊藤宏比古,井出昌浩,島村聡也
今なぜ倫理が大切なのか? それが最もよく表れるのがデジタル化などこれまでにないことに挑戦するとき。従来の規制では対応できない事業を推進するのに欠かせないものである。
新しい技術やアイデアを事業化するには倫理が欠かせない〈PR〉
第2回
日本でデジタル化が進まない原因はどこにあるのか?〈PR〉
今岡 仁,松本真和,伊藤宏比古,井出昌浩,島村聡也
なぜ日本企業は失敗を恐れて、新しい事業展開で成功しないのか? その原因は日本企業に欠けている2つの要素がある。1つは「パーパス」。そして、もう1つは「倫理(エシックス)」だ。
日本でデジタル化が進まない原因はどこにあるのか?〈PR〉
第1回
デジタル技術とよりうまく付き合うために必要な1冊〈PR〉
今岡 仁,松本真和,伊藤宏比古,井出昌浩,島村聡也
正負の両側面を持つデジタル技術に対して、どう付き合ったらよいかが現在問題になっている。そのときカギになるのが「倫理(エシックス)」だ。
デジタル技術とよりうまく付き合うために必要な1冊〈PR〉
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養