平野 悠

ライブハウス経営者

1944年8月10日、東京生まれ。ライブハウス「ロフト」創業者、またの名を「ロフト席亭」。70年代に烏山、西荻窪、荻窪、下北沢、新宿にライブハウス「ロフト」を次々とオープン。その後、海外でのバックパッカー生活、ドミニカ共和国での日本レストランと貿易会社設立を経て90年代初頭に帰国。1995年、世界初のトークライブハウス「ロフトプラスワン」をオープンし、トークライブの文化を日本に定着させる。

臓物を投げても局部を出してもOK…無法地帯のパンクライブを「新宿ロフト」創設者が面白がったワケ
平野 悠
伝説のライブハウス・新宿ロフトの創設者・平野悠人と山下達郎やフリッパーズ・ギターを世に送り出した音楽プロデューサー・牧村憲一が対談。80年代に新宿ロフトを中心に起こったパンクロック全盛期を語り尽くす。
臓物を投げても局部を出してもOK…無法地帯のパンクライブを「新宿ロフト」創設者が面白がったワケ
ロックは英語で歌うべき?内田裕也vsはっぴいえんど「日本語ロック論争」が音楽史を変えた
平野 悠
伝説のライブハウス・新宿ロフトの創設者である平野悠と、山下達郎や大貫妙子、フリッパーズ・ギターなどを世に送り出した音楽プロデューサーの牧村憲一が対談。旧知の仲である2人が「ロフト」が生まれた頃の音楽業界を総括する。
ロックは英語で歌うべき?内田裕也vsはっぴいえんど「日本語ロック論争」が音楽史を変えた
サザン・坂本龍一・山下達郎らを輩出…「新宿ロフト」創設者が今だから明かす不遜、唖然、嘆き
平野 悠
1976年10月にオープンし、数々の伝説を作った新宿ロフト。日本のロックおよびフォーク界のスーパースターを育てた「聖地」の創設者である著者が時代の息吹と熱狂を回顧。アーティストたちの素顔や音楽業界の生々しい実情を赤裸々に描く。
サザン・坂本龍一・山下達郎らを輩出…「新宿ロフト」創設者が今だから明かす不遜、唖然、嘆き
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養