早坂 隆

ノンフィクション作家

1973年愛知県生まれ。ノンフィクション作家。『世界の日本人ジョーク集』(中公新書ラクレ)をはじめとするジョーク集シリーズは、累計100万部を突破。『昭和十七年の夏 幻の甲子園』(文藝春秋)でミズノスポーツライター賞最優秀賞受賞。著書に『指揮官の決断――満州とアッツの将軍 樋口季一郎』(文春新書)など。主なテレビ出演に「世界一受けたい授業」「王様のブランチ」「深層NEWS」など。

【ロシアンジョーク】ロシア人が1年で最もウォッカを飲むのが少ない月は?
早坂 隆
ロシア人といえば大酒呑みというイメージを抱く人は多いだろう。キエフ・ルーシ時代に国教がギリシア正教になったのも、禁酒を説くイスラム教を避ける為と言われているほど筋金入りの酒好きだ。彼らの“命の水”であるウォッカにまつわるジョークを通じて、ロシア人の人間くさい一面に迫る。本稿は、早坂隆『世界のロシア人ジョーク集』(中央公論新社)の一部を抜粋・編集したものです。
【ロシアンジョーク】ロシア人が1年で最もウォッカを飲むのが少ない月は?
【ロシアンジョーク】プーチンがクレムリンのパソコンをすべてMacに変えるよう命じた。なぜ?
早坂 隆
今年3月、ロシア大統領選に再選したプーチン大統領だが、ある地域では投票率104%というあり得ない数字を叩き出したという。選挙結果の偽造も囁かれているプーチン大統領を、ロシア流のジョークで笑い飛ばす。
【ロシアンジョーク】プーチンがクレムリンのパソコンをすべてMacに変えるよう命じた。なぜ?
【ロシアンジョーク】2022年以降、ウクライナ最大の輸入品とは?
早坂 隆
その個性的なキャラクターが揶揄され、世界中でジョークのネタにされているロシアのプーチン大統領。不謹慎ながらもクスッとくる「ロシアジョーク」を通じて、ロシアとウクライナの関係をのぞいてみよう。
【ロシアンジョーク】2022年以降、ウクライナ最大の輸入品とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養