レシュマ・サウジャニ

ガールズ・フー・コード創設者

9万人を超す参加者を誇るNPO「ガールズ・フー・コード」の創設者兼CEO。テクノロジーの世界におけるジェンダーギャップ解消に努めながら、若い女性たちに自信と勇気をもつことの大切さを教えつづける。2014年にウォール・ストリート・ジャーナル・マガジンの「イノベーター・アワード」受賞。これまで、フォーチュン誌が選ぶ「40歳以下の若手リーダー40人」や、フォーブス誌による「世界を変えた最もパワフルな女性」のひとりにも選出されている。アメリカ議会に立候補した初のインド系アメリカ人としても話題を集めた。著書に『Girls who code 女の子の未来をひらくプログラミング』(日経BP)など。

「自己肯定感の低い人」が“ちょい足し”するだけで幸せになれる「魔法の言葉」とは?
レシュマ・サウジャニ
仕事、家事、育児…日々、多くのタスクに追われて疲れ切っている女性は多いが、そんな状態では「人生に挑戦」することも「勇気ある女性」になることもできない。自分の心と体を健康にするために必要な方法を提案する。
「自己肯定感の低い人」が“ちょい足し”するだけで幸せになれる「魔法の言葉」とは?
「小学校でオールA」の女子が社会に出て直面する、完璧さより大事なたった1つのこと
レシュマ・サウジャニ
小さい頃からの親や周囲からの教育の結果、多くの女性たちが他人が敷いたレールを歩む人生を選んでしまう。周囲から期待された道を歩かないという選択肢を選び、本当に自分がやりたいことをやるために必要なこととは。
「小学校でオールA」の女子が社会に出て直面する、完璧さより大事なたった1つのこと
なぜ「女性のスティーブ・ジョブズ」現れないのか?女性がやりがちな「百害あって一利なし」なこと
レシュマ・サウジャニ
女の子は小さい頃から、社会や両親から“奉仕”するように求められ、協調性を強いられる。しかし、本当は社会や男が求める「完璧な女」になんて、ならなくていいのだ。世界中の女性たちの社会進出を支援しつづける著者が教える“勇気の筋肉”の鍛え方とは。
なぜ「女性のスティーブ・ジョブズ」現れないのか?女性がやりがちな「百害あって一利なし」なこと
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養