田野瀬良太郎
「東大・医学部合格がゴール」はオワコン!東大・京大計100人合格の超進学校が海外大進学に注力するワケ
東大に進学することは“ゴール”ではない。東大への進学は大きな夢や目標をかなえるための、ひとつのツールに過ぎない──。東大、京大合格者数で全国トップレベルを誇る共学トップ進学校・西大和学園が考える次の目標は「東大をすべり止めにする」こと。創設者である著者が語る今後の展望とは。本稿は、田野瀬良太郎『なぜ田舎の無名高校が東大、京大合格トップ進学校になれたのか 西大和学園の躍進』(主婦の友社)の一部を抜粋・編集したものです。

中学受験で“深海魚”になる子がハマる「魔の75日」の落とし穴…東大・京大計100人合格の超進学校が教える回避術とは?
東大、京大合格者数で全国トップレベルの進学実績を誇る奈良県の私立中高一貫校、西大和学園。しかし、実は勉強だけでなく、さまざまな行事や海外留学ホームステイなど充実したカリキュラムが組まれているのだ。未来の国際人を多数生み出す“西大和学園イズム”を学園の会長である著者が語る。本稿は、田野瀬良太郎『なぜ田舎の無名高校が東大、京大合格トップ進学校になれたのか 西大和学園の躍進』(主婦の友社)の一部を抜粋・編集したものです。

「受験少年院」「スパルタ」批判に熱血教師が激怒!「イナカの無名高校」が奇跡の東大合格第1号を出すまで
奈良県にある私立中高一貫校である西大和学園。今や東大、京大合格者数全国第3位の進学校だが、わずか30年前までは無名私立高校だった。西大和学園はいかにして共学トップ進学校になったのか。創設者であり、学園の会長である著者が“可能性の伸ばし方”を語る。本稿は、田野瀬良太郎『なぜ田舎の無名高校が東大、京大合格トップ進学校になれたのか 西大和学園の躍進』(主婦の友社)の一部を抜粋・編集したものです。
