マーク・ハイマン
人生の目的を持っている人と持っていない人、「平均余命」の決定的な違い
国立老化研究所の初代所長であるドクター・ロバート・バトラーは、目的意識を持つことと平均余命との関係を調査した。その結果発見したのは、明確な目的意識、つまり朝起きる理由を持っている人は、明確な目的を持っていない人より7年も長生きするということだった。

腸をキレイに保護してくれる「善玉菌」の大好きな食べ物17選
善玉菌は、食物に含まれている食物繊維をむしゃむしゃ食べる。これらのエサは、プレバイオティクスと呼ばれる。野菜、果物、ナッツ、種子、全粒穀物、豆類などの食物繊維が豊富な食品は、内なる庭を健康的に保つのに役立ってくれる。

年齢を逆転させる奇跡の物質「2-HOBA」が含まれている世界最強のスーパーフードとは?
132種類以上の植物性栄養素のみならず、他のどんな穀物製品よりも多くビタミンとミネラルを含んでいるこのソバは、世界最強のスーパーフードと言えるかもしれない。

運動せずとも身体能力が向上した「夢のサプリ」とは?
ウロリチンAのサプリメントを4ヵ月間摂取した参加者では、まったく運動しなかったにもかかわらず、脚の筋力が12%、最大酸素摂取量(VO2max、有酸素性体力の指標)が10%増えただけでなく、歩行距離や筋力などの身体能力指標も向上していたのだ。
