小塩真司

心理学者・早稲田大学文学学術院教授

1972年愛知県生まれ。名古屋大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科教育心理学専攻修了。博士(教育心理学)。中部大学准教授などを経て、早稲田大学文学学術院教授。専門はパーソナリティ心理学、発達心理学。人間の心理的個人差の内容や構造,またその発達プロセス、一般に言われるところの「性格」に強い関心を持つ。著書に『自己愛の青年心理学』(ナカニシヤ出版、2004年)、『はじめて学ぶパーソナリティ心理学』(ミネルヴァ書房、2010年)、『性格を科学する心理学のはなし』(新曜社、2011年)、『性格がいい人、悪い人の科学』(日経プレミアシリーズ、2018年)、『性格とは何か――よりよく生きるための心理学』(中公新書・2020年)、『非認知能力:概念・測定と教育の可能性』(北大路書房・共著・2021年)などがある。

イーロン・マスクの「息子の名前」もし一発で読めたらスゴイ
小塩真司
1990年代にアメリカの経済界で成功を収めた経営者、ダンラップ。彼は、自分の利益を最優先し、部下たちを恐怖で縛り付ける悪徳経営者だった。心理学者の小塩真司氏はカリスマ的リーダーのなかには「ダークな性格」の持ち主も少なくないという。では、現代のカリスマ的リーダーたちにもダークな一面はあるのか?小塩氏が解説する。※本稿は、小塩真司氏『「性格が悪い」とはどういうことか――ダークサイドの心理学』(ちくま新書)の一部を抜粋・編集したものです。
イーロン・マスクの「息子の名前」もし一発で読めたらスゴイ
「ダークな性格」の3つ分類…サイコパス、ナルシシスト、あと1つは?
小塩真司
「よい性格とは何ですか」「悪い性格とは何ですか」。心理学の教授を務める小塩真司氏は、生徒たちからそんな質問をよく受けるという。果たして、その質問に“答え”はあるのだろうか。近年、心理学の領域で注目されている、ダークで悪い性格を解き明かす「ダーク・トライアド」の研究を軸に筆者が解説する。※本稿は、小塩真司氏『「性格が悪い」とはどういうことか――ダークサイドの心理学』(ちくま新書)の一部を抜粋・編集したものです。
「ダークな性格」の3つ分類…サイコパス、ナルシシスト、あと1つは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養