大川 豊(大川興業総裁)

お笑い芸人

おおかわ・ゆたか/1962年東京都生まれ。明治大学在学中にお笑い集団「大川興業」を結成。就職試験で153社不合格となり、1985年大川興業株式会社を設立。芸人と同時にプロデューサーとして1990年から若手芸人育成のためのライブ「すっとこどっこい」を毎月開催し、多くの芸人を輩出。政治経済のネタを得意とし、国内外で取材を行う。近年は福祉、医療の現場にも赴きその活動は多岐にわたる。幅広い人脈を活かし、東日本大震災、熊本地震などの復興支援活動も行う。著作に『日本インディーズ候補列伝』(扶桑社)、福祉の現場に突撃して 知的障がい者に関わる12人のプロと対談した『大川総裁の福祉論!』。

「借金王」から始まった!知的障害者と作るチョコレート革命の奇跡
大川 豊(大川興業総裁),夏目浩次
芸人・大川総裁が、福祉の当たり前をひっくり返すプロたちに話を聞く。今回は知的障害者の一般雇用を可能にした久遠チョコレートの設立者・夏目浩次さんの挑戦を紹介する。夏目さんはチョコレートのことを「誰も排除しない食材」と表現。その理由とは。本稿は、大川 豊『大川総裁の福祉論!――知的障がい者と“食う寝るところ、住むところ”』(旬報社)の一部を抜粋・編集したものです。
「借金王」から始まった!知的障害者と作るチョコレート革命の奇跡
人前で服を脱ぐ、性的な言葉の連呼…子どもの問題行動、解決の糸口は?
大川 豊(大川興業総裁),坂爪真吾
「障害者の性」問題を解決するための非営利組織・ホワイトハンズの設立者・坂爪真吾さんが語る、知的障害を持つ方の性にまつわる諸問題。性に関するトラブルは、性的欲求の問題としての対処だけでなく、生活環境や人間関係を整理すれば解決することも可能だというが――。本稿は、大川 豊『大川総裁の福祉論!――知的障がい者と“食う寝るところ、住むところ”』(旬報社)の一部を抜粋・編集したものです。
人前で服を脱ぐ、性的な言葉の連呼…子どもの問題行動、解決の糸口は?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
大川 豊(大川興業総裁),坂爪真吾
今の福祉制度では、知的障害者には「健康で文化的な最低限度の生活」が十分に保障されているとはいえないのが実情。この現状を変えるヒントを探るべく、芸人・大川総裁が福祉の当たり前をひっくり返すプロたちに話を聞く。今回は「新しい性の公共を作る」という使命を持ち、射精介助サービス「ホワイトハンズ」を立ち上げた坂爪真吾さんに話を聞いた。本稿は、大川 豊『大川総裁の福祉論!――知的障がい者と“食う寝るところ、住むところ”』(旬報社)の一部を抜粋・編集したものです。
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養