大川 豊(大川興業総裁)
「借金王」から始まった!知的障害者と作るチョコレート革命の奇跡
芸人・大川総裁が、福祉の当たり前をひっくり返すプロたちに話を聞く。今回は知的障害者の一般雇用を可能にした久遠チョコレートの設立者・夏目浩次さんの挑戦を紹介する。夏目さんはチョコレートのことを「誰も排除しない食材」と表現。その理由とは。本稿は、大川 豊『大川総裁の福祉論!――知的障がい者と“食う寝るところ、住むところ”』(旬報社)の一部を抜粋・編集したものです。

人前で服を脱ぐ、性的な言葉の連呼…子どもの問題行動、解決の糸口は?
「障害者の性」問題を解決するための非営利組織・ホワイトハンズの設立者・坂爪真吾さんが語る、知的障害を持つ方の性にまつわる諸問題。性に関するトラブルは、性的欲求の問題としての対処だけでなく、生活環境や人間関係を整理すれば解決することも可能だというが――。本稿は、大川 豊『大川総裁の福祉論!――知的障がい者と“食う寝るところ、住むところ”』(旬報社)の一部を抜粋・編集したものです。

障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
今の福祉制度では、知的障害者には「健康で文化的な最低限度の生活」が十分に保障されているとはいえないのが実情。この現状を変えるヒントを探るべく、芸人・大川総裁が福祉の当たり前をひっくり返すプロたちに話を聞く。今回は「新しい性の公共を作る」という使命を持ち、射精介助サービス「ホワイトハンズ」を立ち上げた坂爪真吾さんに話を聞いた。本稿は、大川 豊『大川総裁の福祉論!――知的障がい者と“食う寝るところ、住むところ”』(旬報社)の一部を抜粋・編集したものです。
