佐々木チワワ

ライター

2000年、東京生まれ。小学校から高校までを都内の一貫校で過ごす。窮屈な毎日に嫌気が差し、高校1年生の大みそかに初めて歌舞伎町に足を踏み入れる。以来、歌舞伎町で働く夜職の人々に惹かれ、自身も一通りの職種と幅広い夜遊びを経験。歌舞伎町で幅広い人脈を持ち、大学では繁華街の社会学を専攻している。『週刊SPA!』(扶桑社)、『実話ナックルズ』(大洋図書)で夜の街に関する記事を執筆。

「お前はホストなんだから…」アイドル推しでは即アウトな“無茶ぶり”が横行する理由
佐々木チワワ
昨今、応援したい人や物に対して「推し」という言葉がよく用いられるようになった。それは、ホストクラブにハマる女性たちも例外ではない。いわゆる「ガチ恋」ではなく「応援している」などの意味合いが強いそうだが、この「ホストを推す」という行為は、ある問題をはらんでいた――。※本稿は、佐々木チワワ『歌舞伎町に沼る若者たち 搾取と依存の構造』(PHP研究所)の一部を抜粋・編集したものです。
「お前はホストなんだから…」アイドル推しでは即アウトな“無茶ぶり”が横行する理由
なぜホストは「ロゴが目立つハイブランドの服」ばかり着るのか?その納得の理由とは
佐々木チワワ
なぜ若い女性はパパ活、風俗、立ちんぼで稼いでまで、ホストクラブで大金を使うのか。ホストが客と築く特殊な関係性の秘密とは――。Z世代ライターが、愛憎渦巻く夜の世界の「搾取と依存の構造」を解き明かす。※本稿は、佐々木チワワ『歌舞伎町に沼る若者たち 搾取と依存の構造』(PHP研究所)の一部を抜粋・編集したものです。
なぜホストは「ロゴが目立つハイブランドの服」ばかり着るのか?その納得の理由とは
「好きっていう資格はない…」ホストに貢ぐ女性たちがどうしても手に入れたい「3つのこと」
佐々木チワワ
キャバクラや立ちんぼ、風俗など、身を削って得た多額のお金をホストにつぎ込む、いわゆる「ホス狂い」と呼ばれる女性たち。金銭的にも精神的にもすり減らしながら、それでもホストに通い続ける理由とは。※本稿は、佐々木チワワ『歌舞伎町に沼る若者たち 搾取と依存の構造』(PHP研究所)の一部を抜粋・編集したものです。
「好きっていう資格はない…」ホストに貢ぐ女性たちがどうしても手に入れたい「3つのこと」
女医やバリキャリ、エリートサラリーマンに漫画家まで……歌舞伎町でカネを使いまくる太客の正体
佐々木チワワ
ホストクラブにハマった女性客の自殺や傷害事件、ホストによる乱暴な売掛金取立てなどがニュースを賑わせている昨今。その客層はバリキャリOLや女医などの高収入女性が多い一方、実はホストクラブにハマる男性客もいるという。歌舞伎町の生の声を取材してきた佐々木チワワ氏が、ホストにハマる太客たちの実態をレポートする。本稿は、佐々木チワワ『ホスト!立ちんぼ!トー横!オーバードーズな人たち ~慶應女子大生が歌舞伎町で暮らした700日間』(講談社)の一部を抜粋・編集したものです。
女医やバリキャリ、エリートサラリーマンに漫画家まで……歌舞伎町でカネを使いまくる太客の正体
ソープの個室でオンライン授業の合間に、シーシャバーでのバイト中に……「スキマ時間」で“性を売る”若者たち
佐々木チワワ
コロナ禍で大学に入学し卒業した世代である「24卒」が新社会人となった今年。大学の授業がオンライン化したことで意外な恩恵に授かったのが、風俗嬢たちなのだという。歌舞伎町の社会学に詳しい佐々木チワワ氏が、今どきの若者の性事情をレポートする。本稿は、佐々木チワワ『ホスト!立ちんぼ!トー横!オーバードーズな人たち ~慶應女子大生が歌舞伎町で暮らした700日間』(講談社)の一部を抜粋・編集したものです。
ソープの個室でオンライン授業の合間に、シーシャバーでのバイト中に……「スキマ時間」で“性を売る”若者たち
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養