2025.3.19 ゴキブリはなぜ大昔から現代まで生き延びたのか?環境変化に対応する「仕組み」とは【農学博士が解説】 「健常者」に比べて日常のあらゆる場面でつまずきやすく、生きにくさを感じがちな「障害者」。遺伝的に考えれば生存戦略において不利な存在にも思えてしまう。だが、農学博士である著者は、そもそも「健常者」とは人々が築き上げた幻想に過ぎず、遺…
2025.3.18 「美味しい米」の評価が専門家と若者でまるで違うワケ【農学博士が解説】 農学博士である著者が学生たちにお米の味比べをしてもらったところ、彼らが選んだのは、米のプロが評価する「おいしい米」ではなかった。その理由は、農業が近代化しイネが計画的に栽培される中でお米が「見た目」で評価されるようになり、多様性が…
2025.3.17 もし全人類が「エリート」のクローンなら世界は幸福なのか?農学博士による「そりゃそうだ」と思える納得の答え 科学技術が進歩し、イチゴやサツマイモ、ミカンやリンゴなど、農業の世界ではさまざまな品種がクローンで増殖できる時代。そして理論上は人間のクローンを作ることだって可能だ。それでは、この世界に住む全員が、選び抜かれたエリートのクローンだ…