モンテッソーリ教師あきえ

国際モンテッソーリ教師(AMI)、幼稚園教諭、保育士

公立幼稚園勤務後、自身の出産を機に日本の「大人主導」の教育に疑問を抱き、モンテッソーリ教師になる。「子どもが尊重される社会をつくる」ことをビジョンにモンテッソーリ教育を軸にした子育てについての情報をInstagram、音声メディアVoicy、YouTube、X(旧Twitter)で発信中。子育てのためのオンラインスクール「モンテッソーリペアレンツ」運営、ベビーブランド「mu ne me」ファウンダー、オンラインコミュニティ「Park」主宰。著書に『モンテッソーリ教育が教えてくれた「信じる」子育て』(すばる舎)『モンテッソーリ流声かけ変換ワークブック』(宝島社)がある。プライベートでは二児の母。

「自立できない子」の親が無意識に繰り返している4つのNG発言〈2025上期10位〉
モンテッソーリ教師あきえ
子どもが自分で取り組もうとしていることに、つい過剰に介入したり支持する行動「手出し口出し」。この行為は、子どもの成長に必要な「自己訂正力」の大きな妨げとなってしまうのだ。これまで1万人以上の子育ての悩みを聞いてきたモンテッソーリ教師が、子どもが「自己訂正力」を育むための3つのポイントを提言する。本稿は、モンテッソーリ教師あきえ『詰め込みすぎの毎日が変わる!子育ての「引き算」』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を抜粋・編集したものです。
「自立できない子」の親が無意識に繰り返している4つのNG発言〈2025上期10位〉
「自立できない子」の親が無意識に繰り返している4つのNG発言
モンテッソーリ教師あきえ
子どもが自分で取り組もうとしていることに、つい過剰に介入したり支持する行動「手出し口出し」。この行為は、子どもの成長に必要な「自己訂正力」の大きな妨げとなってしまうのだ。これまで1万人以上の子育ての悩みを聞いてきたモンテッソーリ教師が、子どもが「自己訂正力」を育むための3つのポイントを提言する。本稿は、モンテッソーリ教師あきえ『詰め込みすぎの毎日が変わる!子育ての「引き算」』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を抜粋・編集したものです。
「自立できない子」の親が無意識に繰り返している4つのNG発言
「スマホを見ながら生返事する親」が子どもに与えるマイナスの影響
モンテッソーリ教師あきえ
子どもに話しかけられても「はいはい、わかったわかった」とまともに取り合わない、先回りして子どもを手助けしてしまう、ついつい命令口調になってしまう…。親がやりがちな「子どもの自立・自律の妨げ」となるNG行動をモンテッソーリ教師がアドバイス。子育てにおいて大切な「子育ての引き算」の方法とは。本稿は、モンテッソーリ教師あきえ『詰め込みすぎの毎日が変わる!子育ての「引き算」』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を抜粋・編集したものです。
「スマホを見ながら生返事する親」が子どもに与えるマイナスの影響
「子どもが煩わしくてイライラする…」→モンテッソーリ教育の専門家の答えが納得だった!
モンテッソーリ教師あきえ
情報が多様化する昨今、「子育ての正解がわからない」と悩む人が増えている。これまで1万人以上の子育ての悩みを聞いてきたモンテッソーリ教師が、詰め込みすぎの子育てから解放され、自信をもって子育てできるようになる「子育ての引き算」の方法を教える。本稿は、モンテッソーリ教師あきえ『詰め込みすぎの毎日が変わる!子育ての「引き算」』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を抜粋・編集したものです。
「子どもが煩わしくてイライラする…」→モンテッソーリ教育の専門家の答えが納得だった!
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養