島田直行

弁護士

島田法律事務所代表弁護士。山口県弁護士会所属。山口県下関生まれ、京都大学法学部卒業。「経営者の悩みにすべて応える」ことを旨に、問題社員のトラブルのみならず、クレーマー化した顧客の対応、事業承継など、幅広いジャンルを取り扱う。心理学的なアプローチを取り入れながら「調和」と「バランス」のとれた解決策を編み出し、これまで経営者側として200件以上の労働事件を解決に導く。経営者や社労士向けのセミナーもおこなっている。著書に『社長、クレーマーから「誠意を見せろ」と電話がきています 「条文ゼロ」でわかるクレーマー対策』(プレジデント社)、『院長、クレーマー&問題職員で悩んでいませんか?~クリニックの対人トラブル対処法』(日本法令)、『社長のための士業のトリセツ』(日本法令)などがある。

無自覚パワハラ社員が部下の心を壊す「たった2文字」の凶悪ワード
島田直行
パワハラ、セクハラ問題が起きた時、加害者が素直に罪を認めるケースは少ない。それだけに会社側は、被害者を救済しつつ早急に問題解決に向けて調査を開始し、真実を突き止めなければならない。※本稿は、島田直行『知識ゼロからの問題社員のトラブル解決 円満退職のすすめ方』(幻冬舎)の一部を抜粋・編集したものです。
無自覚パワハラ社員が部下の心を壊す「たった2文字」の凶悪ワード
問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは?
島田直行
問題社員に会社を辞めてもらいたい場合、経営者はどのような姿勢と方針で臨むべきなのか。問題社員の典型事例を解説しながら、経営者が「実際にどうするべきか」を提言する。※本稿は、島田直行『知識ゼロからの問題社員のトラブル解決 円満退職のすすめ方』(幻冬舎)の一部を抜粋・編集したものです。
問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養