川上量生

実業家

かわかみ・のぶお/1968年生まれ。91年に京都大学工学部卒業。同年株式会社ソフトウェアジャパン入社。97年に株式会社ドワンゴ設立。通信ゲーム、着メロ、動画サービス、教育などの各種事業を立ち上げる。現在、株式会社ドワンゴ顧問、学校法人角川ドワンゴ学園理事、株式会社KADOKAWA取締役。『コンテンツの秘密―ぼくがジブリで考えたこと』(NHK出版新書)、『ニコニコ哲学―川上量生の胸のうち』(日経BP社)、『ルールを変える思考法』(KADOKAWA/中経出版)など著書多数。

東大7人、国公立189人、医学部13人、早慶82人…大躍進する「新興高校」の名前
川上量生
KADOKAWAとドワンゴが設立した「学校法人角川ドワンゴ学園」が運営する「N高グループ」は、“ネットの高校”を掲げる通信制高校群。2016年の開校以降、在籍生徒数は伸び続け、2025年3月末時点では3万人を超えている。大学合格実績も着実に伸ばしてきた「N高」だが、その“真の強み”とは何なのだろうか――。※本稿は、川上量生『教育ZEN問答 N高をつくった僕らが大学を始める理由』(中央公論新社)の一部を抜粋・編集したものです。
東大7人、国公立189人、医学部13人、早慶82人…大躍進する「新興高校」の名前
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養