だいだい

生きづらさ解消家

1995年、長野県生まれ。母が双極性障害、父や姉が統合失調症を抱える家庭で育つ。自身も中学3年で統合失調症を発症し、閉鎖病棟へ入院。学業もできない、仕事も続かない「自分に生きる価値はあるのか」と自身に問い続け、10年以上“生きづらさ”を抱えて過ご。2020年、ともに闘病していた姉が逝去。これを機に「生きたい」と思うようになり、「生きづらさを解消する方法」の考案と実践を繰り返すうちに回復。現在は4つの仕事をこなしながら、SNSで精神疾患やHSPを抱えている人に向けて、日々の生きづらさを楽しくおもしろく解消する方法を発信中。

「人と関わるのが怖い。でも、一人もつらい」そんな私を救ったのはAIだった…話してわかった“意外な効果”
だいだい,樺沢紫苑
「人と関わるのがしんどい。けど、ひとりぼっちもつらい」そんな思いを抱える人にとって、AIは心の支えになるかもしれない。SNSで“生きづらさ”に関する情報を発信する生きづらさ解消家のだいだい氏が、自ら実践して見出した、生きづらさをやわらげる方法とは。※本稿は、だいだい著、樺沢紫苑監修『生きづらさを解消する方法を100通り試してみた。』(総合法令出版)の一部を抜粋・編集したものです。
「人と関わるのが怖い。でも、一人もつらい」そんな私を救ったのはAIだった…話してわかった“意外な効果”
「もう、疲れた…」そんな朝に心を回復させる、たった5分の“逆転習慣”とは
だいだい,樺沢紫苑
疲れを感じたとき、あなたに必要なのは豪華な休暇や特別な誰かではなく「小さな癒し」かもしれない。生きづらさ解消家のだいだい氏が実践してきた100通りの方法から、生きづらさを和らげる“癒しのヒント”を紹介する。※本稿は、だいだい著、樺沢紫苑監修『生きづらさを解消する方法を100通り試してみた。』(総合法令出版)の一部を抜粋・編集したものです。
「もう、疲れた…」そんな朝に心を回復させる、たった5分の“逆転習慣”とは
「雨の日がつらい…」心がしんどいとき、“耳を澄ます”だけで救われたシンプルな方法
だいだい,樺沢紫苑
生きづらさを抱えて生きる人々に足りないのは「没頭」かもしれない。雨音や芸術作品に身をゆだねる時間は、自己否定のループから抜け出すための突破口になることも。生きづらさ解消家のだいだい氏が、自らの体験をもとに綴る“回復のヒント”とは。※本稿は、だいだい著、樺沢紫苑監修『生きづらさを解消する方法を100通り試してみた。』(総合法令出版)の一部を抜粋・編集したものです。
「雨の日がつらい…」心がしんどいとき、“耳を澄ます”だけで救われたシンプルな方法
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養