妹尾輝男

実業家、コンサルタント

1975年横浜国立大学卒業。ロンドン、バミューダ諸島、東京にて石油製品トレーディング会社に勤務した後、1988年、スタンフォード大学で経営学修士(MBA)取得。ベイン・アンド・カンパニーを経て、世界最大の人材組織コンサルティング会社コーン・フェリーに入社。同グループで30年以上、主にグローバル・トップ企業のエグゼクティブ・クラスを対象に、ヘッドハンターとして第一線で活躍。その間、日本法人社長を9年間、会長を1年間務め、現在は特別顧問。ヘッドハントしたエグゼクティブの数は400人を超える。著書は、『世界は悪ガキを求めている-新時代を勝ち抜く人の思考/行動/キャリア』(東洋経済新報社)がある。

人脈を「広げるだけの人」と「武器に使える人」を分ける、たった1つの習慣
妹尾輝男
世界最大の人材組織コンサルティング会社で、ヘッドハンターを務めてきた筆者。彼が見た成功者たちの共通点は、人脈を広げながら、自らの可能性も広げ続けることだった。ビジネスに使える人間関係の築き方や、キャリア形成の秘訣とは?※本稿は、妹尾輝男『成長の書』(講談社)の一部を抜粋・編集したものです。
人脈を「広げるだけの人」と「武器に使える人」を分ける、たった1つの習慣
「メジャーリーグ球団のオーナーになる」の夢が一転、ビズリーチ創業の転機になった「悪魔」とは?
妹尾輝男
フットサル場の管理人から、一転して転職サイト「ビズリーチ」を立ち上げた南壮一郎。採用業界の慣行に反して求職者側に課金をうながす独自のモデルを導入し、日本の人材ビジネスを一変させた人物だ。斬新な発想の裏にあったのは、幼少期の夢を大切にして試練を糧に変えていく“ヒーローズ・ジャーニー”という生き方だった。※本稿は、妹尾輝男『成長の書』(講談社)の一部を抜粋・編集したものです。
「メジャーリーグ球団のオーナーになる」の夢が一転、ビズリーチ創業の転機になった「悪魔」とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養