東京都出身。国立国際医療研究センター国府台病院 放射線治療室長。聖マリアンナ医科大学放射線科、埼玉医科大学国際医療センター放射線腫瘍科を経て、カナダ・トロントのプリンセスマーガレット病院放射線腫瘍科にて、日本人初のクリニカルフェローとなる。並行してトロント大学オンタリオ教育研究所(大学院)医学教育学にて修士号取得。帰国後、国立国際医療研究センター病院を経て、現職。日本医学放射線学会専門医(放射線治療)、がん治療認定医
がん以外の病気にかかっている場合は
連携が取れない場合もあるので要注意
さらに、がん専門病院は、がんの治療と研究に特化しているため、ほかの疾患がある場合には、連携が取れないケースもあります。「糖尿病の持病がある」「人工透析を受けている」さらに「最近になって心臓や大動脈に大きな手術を受けた」、といった場合には、総合病院のほうが安心ということも少なくありません。
珍しい希少がんになった場合は、その研究を専門にしている病院で治療を受けたほうがよいかもしれませんが、一般的ながんの治療なら、自宅の近くにあるがん診療連携拠点病院に通うことをお勧めします。
A がん情報は共有されているので、一般的な部位のがんであれば、わざわざ、がんセンターに行かなくても標準的な治療は受けられる。希少ながんの場合には検討してもよい。