ドラマへの関わり方

――なるほど。かなり重層的な設定になっているわけですね。お二人はドラマづくりにどのように関わっているのでしょう?

ドラマ版「嫌われる勇気」は、<br />加藤シゲアキ演ずる若手刑事の成長物語岸見一郎(きしみ・いちろう)
哲学者。1956年京都生まれ、京都在住。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門の哲学(西洋古代哲学、特にプラトン哲学)と並行して、1989年からアドラー心理学を研究。日本アドラー心理学会認定カウンセラー・顧問。世界各国でベストセラーとなり、アドラー心理学の新しい古典となった『嫌われる勇気』執筆後は、アドラーが生前そうであったように、世界をより善いところとするため、国内外で多くの“青年”に対して精力的に講演・カウンセリング活動を行う。訳書にアドラーの『人生の意味の心理学』『個人心理学講義』、著書に『アドラー心理学入門』『幸せになる勇気』など。

岸見 原則として、事件やその解決をめぐるストーリー部分に関しては、ドラマ制作陣のみなさまにお任せしています。演出の素人であるわれわれがそこに口を出すのはよくないですし、現場のみなさまを信頼していますので。われわれがチェックしているのは、あくまでもアドラー的な解釈部分です。

古賀 やはり、このドラマはエンターテインメントであり、フィクションであるのが大前提なので、アドラーに関する言及があまり説明的になりすぎてもいけません。そのバランスを考えるのは、むずかしくもたのしい作業です。

岸見 キャラクター設定のわかりやすいところでいうと、大文字教授はアドラー心理学の専門家ではなく、犯罪心理学の専門家である、という設定にしていただきました。アドラー心理学はプロファイリング的な用いられ方をするものではなく、自分と他者を知り、その関係を前進させていくための心理学だ、というのがわたしの理解ですので。

古賀 その上で、大文字教授が「アドラーは『人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである』と言っている。わたしはすべての犯罪もまた、対人関係の悩みから生まれるものだと考えている」と説明しています。これはわれわれの意図を、現場の制作スタッフの方々がうまくすくってくださった一例ですよね。

岸見 ええ。教則ビデオではないので、あまり厳密性にこだわってもドラマのおもしろさを削いでしまいます。最低限の正確さは押さえつつ、われわれ自身が一視聴者としてハラハラドキドキできるものになればうれしいです。