ロケ地でも人気 東京湾唯一の無人島「猿島」の魅力猿島全景

 東京湾は、品川から見ると対岸ははるか向こうで、広大な海と感じられるが、湾の入り口である浦賀水道の一番狭い場所は対岸まで7キロほどの距離しかない。このため、日本武尊の東征神話の時代からこの場所は、三浦半島と房総半島を結ぶ交通の要衝として知られてきた。今でもこの部分は国道16号線の環状線の一部、通行不能ではあるが海上道路として登録されている。もちろん東京へ海から上陸するには、この狭隘(きょうあい)な海峡を通過するしかなく、明治時代には国防の観点から海堡(かいほう)が築かれ、船の侵入をますます困難にした場所だ。この防衛線の一端を担っていたのが、横須賀沖の猿島である。

●東京湾で唯一の無人島

ロケ地でも人気 東京湾唯一の無人島「猿島」の魅力石積みに囲まれた塁道

 猿島は東京湾に浮かぶ唯一の無人島だ。現在は、三笠公園脇の桟橋から1時間に1本程度出ている猿島フェリーに、約10分乗るだけで渡ることができる(冬期は便数が減少)。釣りやBBQを楽しむ人に人気の場所だが、夏場は特に海水浴客でにぎわっている。今はすっかりマリンレジャースポットとなっているが、その歴史をひもとくと、島が持つバックグラウンドも興味深い。歴史遺産散策のためのガイドツアーも用意されているほどだ。

猿島の名は白い猿伝説から

 島の頂からは、縄文時代の土器片や石器類が出土していて、この時代は半島と地続きだったと考えられている。やがて縄文中期に海面が上昇するとともに島となり、豊かな自然を育んできた。

 その後、鎌倉時代に入ってから、この島が猿島と呼ばれることになる出来事が起こった。