森本稀哲氏の処女作『気にしない。どんな逆境にも負けない心を強くする習慣』では、少年時代から北海道日本ハムファイターズ、横浜DeNAベイスターズ、埼玉西武ライオンズで迎えた引退試合まで、40にも及ぶエピソードを収録。著者自身が抱えた問題から何を学び、どのように解決してきたのか――ポジティブになれる何かを必ず感じ取ってもらえるはずです! 読後、前向きになれるコンテンツを本書から紹介します。

視点を変えれば前向きに生きていける

悩み事を「おいしい」と思えたら、それだけで前向きになれる森本稀哲(もりもと・ひちょり)
1981年1月31日生まれ。東京都出身。小学1年生のときに、汎発性円形脱毛症で髪を失い、人の目を気にする少年時代を過ごす。そんなとき、友だちの誘いをきっかけに野球を始める。野球でよかったのは「帽子をかぶっていられるから」という思いがあるなか、いいプレーをすると周囲から認められ笑われなくなり、徐々に頭角を現す。
帝京高校の主将として第80回全国高校野球選手権大会に出場を果たし、1999年、ドラフト4位で日本ハムファイターズ(現北海道日本ハムファイターズ)に入団。2006年から2008年まで3年連続ゴールデングラブ賞を受賞し、2007年、ベストナインに選ばれる。かつてはコンプレックスだった頭を使うコスプレパフォーマンスや粘り強いプレースタイルなどで話題を呼び、一躍人気者に。その後、2011年、横浜ベイスターズ(現横浜DeNAベイスターズ)へ移籍。2014年、埼玉西武ライオンズへテスト入団。2015年9月、17年間にわたるプロ野球人生を終え、現役を引退。
通算成績は、1272試合、3497打数904安打、33本塁打、521得点、267打点、106盗塁、打率.259。2006年、2007年はパ・リーグ最多得点。
現在、野球解説やコメンテーターとしてのテレビ・ラジオ出演のほか、大学での講義や講演活動も行っている。
森本稀哲twitter @onifukksencho

 野球に打ち込むようになってからは、周囲の目はさほど気にならなくなっていたものの、一難去ってまた一難……。思春期を迎える頃、僕は新たな悩みに直面します。

「あそこの毛が生えてこない!」

 それが僕の新たな悩みでした。

 中学生になり、プールの授業で着替えるときや、林間学校のお風呂などで視線を下げてチラッと見ると、友だちにはしっかり生えています。ツルツルなのは僕だけです。

「生えてこねぇかなぁ」

 僕は毎日のように自分の股間を観察していました。

 今なら「みんなと違ったって構わないじゃないか」と思えます。でも、思春期の少年にとって、下半身の問題は深刻なものです。悩みはいつしかコンプレックスになり、あそこの毛が生えてこないことに恐怖を覚える日もありました。

 15歳になり、帝京高校野球部に入部した頃もツルツルのままです。

 練習後のシャワーは、あそこの毛が生えていないのを他の部員に見られたくなくて、いつも最後のほうでした。シャワー室では無意識のうちに目立たないようにしていたんです。

「おい、堂々としろ。毛が生えてないのが恥ずかしいのか?」

 声の主は前田三夫監督でした。

 前田監督は、1972年に22歳の若さで帝京高校野球部の監督に就任。プロ野球選手を何人も輩出し、甲子園の常連校へと鍛え上げた人で、グラウンドの中では「鬼」と感じるくらい厳しい人物です。

 前田監督は僕に何を伝えたかったのでしょうか。

 想像するに、「外見なんか気にするな。中身で勝負しろ」と言いたかったのでしょう。軽く茶化すことで、僕の気持ちをほぐそうとしたとも考えられます。

 でも僕は、注目を浴びたくなくて、余計に縮こまってしまいました。

 何年も経ってから、前田監督はシャワー室での僕の様子を、「森本は小さいことを気にする性格だった」と、あちこちで話していたそうです。こればかりは言い訳のしようがありません。

 高校2年生の夏にキャプテンになってからも、シャワー室では小さくなっていました。でも、シャワーを終えてパンツを履くと、とたんに自信満々なキャプテンの顔に。パンツを履いているときと履いていないときで、僕の雰囲気は全然違っていたと思います。

 そんな僕を、友だちやチームメイトはどう思っていたのでしょう。

 幸いなことに、中学、高校の友だちや、野球部のチームメイトから、「あそこの毛問題」をイジられることはありませんでした。デリケートな問題だからと気を使ってもらっていたのか、それとも僕がそれで悩んでいると思われていなかったのか、実際のところはわかりません。

 ただ、イジられずに済んだとホッとしたところで、状況は変わりません。

 あそこの毛が生えてこないことをまわりに相談できず、僕はひたすら耐え忍んでいました。グッと耐え忍ぶことで、心の底からわいてくるエネルギーを、野球にぶつけていた感覚もあったので、「悪いことばかりじゃないけど……」とは思っていましたが、だからと言って、悩みが完全に消えてなくなるわけではありませんでした。