新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン会員登録

構造的な文章よりも、ナラティブな語り口が信頼される時代

けんすう×尾原和啓(2)
尾原和啓: IT批評家
社会どこでも誰とでも働ける
2018年5月1日 4:50
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア

 

尾原和啓氏 X ピョートル 合同出版記念対談、開催! 〜これからの「働き方」〜

◎5月18日(金) 、ダイヤモンド社から刊行された「これからの働き方」を変える二冊、『どこでも誰とでも働ける "これから"の仕事と転職のルール』と『日本人の知らない会議の鉄則』の合同出版記念対談を開催します!

 

【書籍紹介①】

構造的な文章よりも、ナラティブな語り口が信頼される時代

◎マッキンゼー・Google・リクルートを始めとする大手12社でキャリアを積んだ尾原和啓氏著「どこでも誰とでも働ける"これから"の仕事と転職のルール」(4月19日発売)。

AIにより既存のビジネスが破壊される一方で、「人生100年時代」と言われるほどに寿命が延びていくこれからの未来。会社が10年後に残っている保証はないし、あったとしても、一生同じ会社に勤める人はきっと激レアな存在になり、これからは、誰もが一度は、転職やフリーランスを経験するようになるでしょう。そうした新時代にあわせてまとめられた、あらゆるチーム・どんな職場でも使える、自由に生きるための超実践的な仕事術について学べる1冊です。

【書籍紹介②】

構造的な文章よりも、ナラティブな語り口が信頼される時代

◎プロノイア・グループCEO/モティファイCSOのピョートル、「グーグル、モルガン・スタンレーで学んだ 日本人の知らない会議の鉄則」。

「結論の先延ばし」「毎回の延長」「ズレる論点」「本音不在の議論」……
どうして、日本の会議は変わらないのか? 多様なメンバーが意見を交わす会議では、おのずと「葛藤(=コンフリクト)」が生まれます。しかし日本人は「和を以て貴しとなす」という感性があるからか、過剰に葛藤を恐れ、意見を表明することすらできなくなっています。本書ではモルガン・スタンレー、グーグルなどに勤めた著者が、日本人の知らない「会議運営のノウハウ」に加え、「ファシリテーションスキル」、「心理的安全性を高めるチームづくりの方法」などについて存分に語っています。

 

 

尾原氏、ピョートル両者の著書に共通する1つの特徴はずばり「これからの働き方」です。本イベントでは、それぞれの著書にまつわる尾原氏とピョートルのトーク、両書の共通メッセージにまつわる二人の対談を行います。

本イベントは、Amazonや店頭にて書籍を予めご購入いただくことで半額以下でご参加いただけます。

ぜひ、書籍をお買い求めの上、お気軽にご参加くださいませ!

■日時

5月18日(金) 19:00-21:00 (開場18:45)

詳細は、以下よりご確認ください。
Mirai Forum #9 【緊急開催】尾原和啓氏 X ピョートル 合同出版対談 〜これからの「働き方」〜

 

どこでも誰とでも働ける
どこでも誰とでも働ける
尾原和啓 著
<内容紹介>

Google、マッキンゼー、リクルート、楽天など12回の転職を重ね、「AI以後」「人生100年時代」の働き方を先駆けて実践するITのエヴァンジェリストが、その圧倒的な経験の全てを込めた新・仕事論。AIにもブラック企業にも負けない「働き方のヒント」がここにある!

amazonで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する
1 2
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
有料会員限定機能です
詳細はこちら
関連記事
起業家・けんすうが、リクルートに入社してすぐに意識したこと
起業家・けんすうが、リクルートに入社してすぐに意識したこと
尾原和啓
転職12回の男が実践!どんな職場でも通用する会議術
転職12回の男が実践!どんな職場でも通用する会議術
尾原和啓
どこでも誰とでも働ける英語は、「○○」で身につける
どこでも誰とでも働ける英語は、「○○」で身につける
尾原和啓
戦略はあえて決めない! 確率論的なアプローチが有効になったわけ
戦略はあえて決めない! 確率論的なアプローチが有効になったわけ
尾原和啓
書籍オンライン 記事ランキング
書籍オンライン
書籍 週間ランキング
いのちをまもる図鑑
池上 彰 監修/今泉忠明 監修/国崎信江 監修/西 竜一 監修/滝乃みわこ 著
大人も知らない みのまわりの謎大全
ネルノダイスキ 著
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
びーやま 著/高田ふーみん その他
50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え
たーちゃん 著
漫画 お金の大冒険
両@リベ大学長 著
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
野村裕之 著
5年で1億貯める株式投資
kenmo(湘南投資勉強会)著
東大教授がおしえる やばい日本史
本郷和人 監修/滝乃みわこ 執筆/和田ラヂヲ イラスト/横山了一 マンガ
頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉 著
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ビル・パーキンス 著/児島 修 訳
(POSデータ調べ、8/3~8/9)
愛読者クラブ
特集
Diamond マーケットラボ
関税地獄 逆境の日本企業
40歳・50歳・60歳から人生を一新! 資格&学歴 裏ワザ大全
巨人復権 大NTTの野心
あなたにおすすめ
トレンドウォッチ
【大阪万博で話題】NTTパビリオンの秘話「なぜ布を建材に?」 「味」と「技術」でJTが攻勢!「加熱式たばこ」市場の今後の戦略 【コメ兵のCX経営】一点もの商品との出会いをデータでデザイン トランプ関税の発表前に構成比率を変えリスク回避した投信とは 【電通×慶應対談】企業文化は「変える」「守る」ことが可能か
一覧を見る
最新記事
人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣
【じゃあ聞くな】「人のアドバイスを聞かない人」が言いがちな口癖・ワースト3
豊かな人生を送る「いい顔」の作り方
50代で会社を辞めて「うまくいく人」は何が違う?転身でチャンスが広がる人の共通点とは
ニュースな本
ビジネスパーソン必携のスキル「もう一度話がしたい」と思われる人の共通点
とっぱらう
仕事ができる人が「休み明け」に必ずしている、たった1つのこととは?
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【精神科医が教える】優しくしていると損をする…相手に利用されないために大切なたった1つの視点
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ