“蟻塚”に群がるアリのような人波
東洋と西洋が行き交い、過去と現在が混ざり合う街──。かつてポルトガルの植民地だったがマカオには、昔からそんな不思議な魅力があると言われ、1999年12月に中国へ返還されて以降、30ヵ所にわたる建造物などが世界遺産に登録された。そんなマカオに、ノスタルジックな気分に浸れればと期待して訪れたのだが、目の前に広がっていたのはまるで“蟻塚”に群がるアリのような人波だった。
4月のマカオ訪問を前に、筆者は何冊かの観光ガイドを物色した。世界遺産はマカオ半島に集中していることから、セナド広場を起点に街を回るのがいいという。全体にこぢんまりした街なので、じっくりと散策できるのがマカオ観光の強みである。
ところが、足を踏み入れて愕然とする。決して広いとは言えないセナド広場は、すでに観光客でびっしりだったのだ。より正確に描写するならば、広場に群がる観光客のほとんどが、大陸から来た中国人たちだった。
広場の三方は歴史的建築物で囲まれているのだが、人が多すぎてまるで視界に入らない。立ち止まれば人にぶつかるから、写真撮影を楽しむどころではない。セナド広場は避けようと、足早に聖ドミニコ教会に向かった。