中学や高校で英語を習った人なら、たいていそれなりの単語力はあるものだ。にもかかわらず、いざ話そうとするとまったく言葉が出てこなくなるのはなぜなのか? 30年にわたって日本人が英語を話すための方法を考えてきたデイビッド・セイン氏が、この問題について、画期的な解決策を考案。そのメソッドを、このたび『最低限の単語力でもてっとりばやく英語が話せる――日本人1万人を教えてわかったすぐに話せる50の方法』にまとめた。
これは、とにかくしゃべれるようになること「だけ」をゴールにしたニュータイプの英語本。
「That sounds...」「I feel like...」「Let's say」など、一番使い回しの効く「最強のしゃべりだしフレーズ50」を厳選、どんな会話でも対応可能の「ネイティブの6つの会話パターン」に沿って紹介している。脳が最も効率的に記憶できる無料ダウンロード音声もついているので、「最短距離」で英語を話せるようになりたいという人なら絶対に必読の一冊だ。以下、その内容から一部を特別公開しよう。
ざっくり「感想」をはさむ
相手の目を見ながら、タイミングよく相づちを打つことは会話に欠かせない要素ですが、 Uh-huh や A-ha のワンパターンでは相手も「本当に耳を傾けてくれているのかな」と不安になってきます。一方、ネイティブはざっくりとした感想をはさみながら、テンポよく会話を展開していきます。
使えるフレーズは「That sounds...」(それは~ですね)です。このフレーズはどんな話題にも対応可能。「That sounds」で始めて、その後に簡単な単語で感想を続けるだけ。「いいね」という返事をしたければ「That sounds good.」、「怖そう」なら「That sounds scary.」、ちょっと興奮気味に「すごいね!」と言いたければ「That sounds fantastic!」といった要領です。形容詞ではなく名詞を続けたいときはlike(~のよう)をはさみます。
こんなふうに使ってみよう
今週末はうちでパーティを開くんだ。
I'm having a party at my house this weekend.
楽しそうですね。
That sounds fun.
疲れすぎで、あやうく駅のホームで気を失うところだったよ。
I was so tired I almost fainted on the platform.
それは危ない。
That sounds dangerous.
いったん打ち合わせを中断して、この議論は昼食のあと再開しましょう。
Let's pause the meeting for now and continue this discussion after lunch.
いい考えですね。(提案に賛成するときの決まり文句)
That sounds like a plan.
カレの携帯に、他の女性からメールが来ているのを見ちゃったんです。
I saw a message from another woman on his cell phone.
それはちょっと怪しいね。
That sounds a little suspicious.
私たちの企画書、いい評価を受けたんです。
We got good feedback on our proposal.
それは期待できますね。
That sounds promising.
見て! このロサンゼルス行きの航空券、3万円だって。
Look! This flight ticket to LA is 30,000 yen.
ちょっと話がうますぎるんじゃない?
That sounds too good to be true.
ポイント:Thatを省略して、Sounds...だけでも同様に使える
(本原稿はD・セイン著『最低限の単語力でもてっとりばやく英語が話せる』からの抜粋です)
米国出身。社会学修士。日米会話学院などで約30年にわたり1万人以上の日本人に英会話を教えてきた経験を生かし、数多くの書籍を執筆。また、英語学校の運営や英語学習書の制作を行うAtoZ Englishを主宰。エートゥーゼット英語学校の校長を務めるとともに企業、学校等でビジネス英語、TOEIC、日本文化を英語で紹介する講演会やセミナーを開催。「日本文化を紹介するのは最高のおもてなし!」をテーマにした英語学習サイト「和カルチャーEnglish」(www.waculture.com)も運営している。著書は『日本人のちょっとヘンな英語』(原案。アスコム)、『ネイティブが教える英語の語法とライティング』(研究社)、『英文法、ネイティブが教えるとこうなります』(共著。NHK出版)など累計400万部を超える。