優秀なエリートには共通点がある。彼らは「真面目に、我慢して、一生懸命」ではなく、「ラクして速く」をモットーに、効率よく結果を出し続けている。まじめさと仕事のパフォーマンスは比例しない。24年間で5万人以上のクビ切りを手伝い、その一方で、6000人を超えるリーダー・幹部社員を選出してきた松本利明氏の新刊、『「ラクして速い」が一番すごい』から、内容の一部を特別公開する(構成:中村明博)

「自分の意見をゴリ押しする人」を一瞬で黙らせるテクニック

大事なことは、仕事を前に進めること

 会議・打ち合わせをラクに速く進めるには、ノートでメモをとるより、ホワイトボードを活用すべきです。メリットは4つあります。

「自分の意見をゴリ押しする人」を一瞬で黙らせるテクニック松本利明(まつもと・としあき)
人事・戦略コンサルタント
外資系大手コンサルティング会社であるPwC、マーサージャパン、アクセンチュアなどを経て現職。5万人以上のリストラを行い、6000人を超える次世代リーダーや幹部の選抜・育成に関与する。その中で、「人の持ち味に合わせた育成施策を行えば、人の成長に2倍以上差がつく」ことを発見し、体系化する。そのノウハウを、クライアント企業にはマネジメントの仕組みとして、社員には具体的な仕事術へと落とし込み提供。24年間で、外資系・日系の世界的大企業から中堅企業まで、600社以上の人事改革と生産性向上を実現する。自らもその仕事術を実践することで、スタッフからプリンシパル(部長クラス)まで8年という驚異的なスピードで昇進する。現在は、企業向けのコンサルティングに加え、「すべてのムダをなくし、自分らしく、しなやかに活躍できる世界」にするため、「持ち味の見つけ方・活かし方」を、ビジネスパーソンのみならず学生にも広めている。「仕事術」「働き方」などのテーマで、メディアへの寄稿多数。また「日本企業の働き方・賃金改革の在り方」について、英国放送協会(BBC)から取材を受け、その内容は全世界に配信された。

(1)認識のズレを防ぎやすい
 打ち合わせをしている間、最初から最後まで一言一句逃さず集中し、すべてパーフェクトに暗記する必要はありません。話を聞きながら考えることもあります。それぞれの立場や主観が違うので思い違いをすることもあるので、その場で確認してしまうのが一番。

 確認するときは「この内容でよろしいですね?」と念押ししましょう。目はホワイトボードに向いていても、「他のことを考え、心ここにあらず」の人が意外に多くいるからです。

(2)議事録が簡単につくれる
 ホワイトボードで確認した内容は議論の主要な論点と結論になります。次のアクション、スケジュール、役割分担までしっかり書けば議事録そのものになります。「議事録は必ず文書で起こす」という社内ルールがなければ、ホワイトボードの内容をスマホで撮り、関係者に一斉メール。これで議事録作成の手間が省略されます。

 グーグルをはじめ私が所属した外資系コンサルティング会社などでは、この方法をとっています。以前はデジカメでないとホワイトボードの文字が潰れて読めませんでしたが、今ではスマホの写真で細かい文字まで認識可能なのでオススメです。

(3)論点のズレを修正しやすい
 打ち合わせ中に論点がズレ、脱線することがあります。

 残業を減らす対策を議論していたはずが、いつのまにか、会社の人事制度や上層部の批判に論点が移ってしまうということがあります。こうなると、具体的な改善点は出てこなくなります。誰もが問題意識を持っていることや、当事者不在で文句の言いやすい議論はつい盛り上がってしまうものです。

 そこでホワイトボードの出番です。議題をホワイトボードに大きな字で書いておくことで、論点がズレるのを防止できますし、元の論点に戻すときも同意を得やすくなります。

 議論の途中で出てきたポイントも書き出してあるので、「議論になっていたポイントまで戻りませんか」と、参加者も脱線前の議論に戻りやすくなります。