『週刊ダイヤモンド』2018年9月8日号の第一特集は「まだまだあった不動産投資の罠」です。昨年秋から社会を揺るがせている「かぼちゃの馬車」問題を始め、不動産投資の罠の全貌を明らかにしています。ただ、これほど大きな問題になってもなお、無理に引き上げた賃料と利回りを提示したり、駅から遠く築古にもかかわらず割高な物件を紹介したりと、およそ投資するに値しない物件を売りつける不動産業者は後を絶ちません。そこで今回、そんな悪徳業者の手口をつまびらかにした特集記事を、特別にオンラインで公開します。
「自己資金なしにローンだけで買える物件を買って、キャッシュフローはなるべくためましょう」「でも最近は、自己資金を出さないとローンが出にくいんですけどね」
「当社の場合、物件購入時の頭金や諸費用の約2000万円がゼロです」「でも最近は、お客さまに数百万円は用意してもらうようにしていますけどね」
都内某所で開かれた一棟アパートへの投資を勧誘するセミナー。参加した会社員の男性(42歳)は、講師役の営業マンが資料について説明しながら、あらかじめ決められていたであろう強気の営業トークの後に、何度も「でも最近は」と留保を付けていたのが印象に残ったという。「かぼちゃの馬車の一件で、いろいろ問題が起きているようですからね」(男性)。
スルガ銀行の融資をめぐる問題を受けて、投資用不動産市場は激変した。融資の審査を書類の改ざんでかいくぐるスキームが、以前ほど通用しなくなっているのだ。
とはいえ、廃業しては雨後のたけのこのように生まれてくるのが、投資用不動産の開発・販売業者の世界。“懲りない面々”が今なお実際に販売している物件や営業手法について、つぶさに検証してみよう。
「設定された賃料が相場より高過ぎますね」。主に富裕層や地主向けに不動産投資などを助言する青山財産ネットワークスの高田吉孝執行役員は開口一番、こう話す。
ある不動産業者が東京都立川市で実際に販売している新築一棟アパートについて、高田氏に収支を試算してもらった。