私たちの生活に溶け込む、さまざまな化学物質。身近で欠かせない存在だが、ある日突然体の不調を引き起こす「化学物質過敏症」の原因になるという。果たして「化学物質過敏症」とは、どのような病なのだろうか。(清談社 真島加代)
皮膚症状や精神神経症状…
多岐にわたる症状
車の排ガスや殺虫剤、たばこの煙、香水など、私たちの生活は化学物質とともにあるといってもいい。しかし、それらの化学物質がトリガーとなり、さまざまな不調を引き起こす「化学物質過敏症(特発性環境不耐症)」をご存じだろうか。
「化学物質過敏症とは、ある特定の化学物質にさらされることで、さまざまな体の不調を発症する病です。日本では、約70万人が発症しているといわれています」
そう話すのは、京橋クリニック院長の山崎明男医師。「車の排ガスやたばこの煙、殺虫剤や除草剤。ガソリン臭、香水やヘアスプレー、新しいじゅうたんや新車のニオイまで、ありとあらゆる化学物質が原因となります」
そのほかにも、ペンキや消毒剤、芳香剤などが代表的な原因物質として挙げられるという。どれも日常生活の中で触れる機会が多い物質ばかりだ。そして、この化学物質過敏症の症状も多岐にわたる。
「主な症状は、目の乾燥やかゆみ、鼻水、鼻づまり、口の中がただれるなどの『粘膜刺激症状』。不整脈や胸の痛みなど循環器の症状や、下痢、胸やけなどの消化器症状、ほかにも湿疹やじんましんなどの皮膚症状もあります」
ここで挙げた症状は、あくまでごく一部。ほかにも、うつ状態や不眠、思考力の低下や怒りっぽくなるなどの「精神神経症状」が表れることもある。