「後継者がいないから」「経営が苦しいから」「将来性がないから」と、
会社をたたむしかないと思っている経営者は少なくありません。
しかし、赤字であっても、売上がほとんどなくても、
買い手が見つかることは多々あります。それも高い価格で。
従業員の雇用の確保など、好条件で。まさに「売りどき」といえます。
今、企業を売り買いするM&A市場は大活況。
空前の「売り手市場」なのです。
『あなたの会社は高く売れます』の著者が、
売り手市場の現実について解説します。
(編集/和田史子)
まさに「売りどき」とも言えるでしょう。
中小企業のM&Aが成立しやすくなっている
アドバンストアイ株式会社 代表取締役社長
1968年香川県生まれ。東京大学理学部情報科学科卒、ペンシルバニア大学ウォートンスクールMBA(アントレプレナリアル・マネジメント兼ファイナンス専攻)。野村證券株式会社を経て、アドバンストアイ株式会社を設立。 「会社の売却は生涯一度きり。中小企業にこそ、大手企業と対等に渡り合えるM&Aアドバイザリーサービスを」との思いから、両手仲介に脇目も振らず、助言一筋20年。たった一人のベンチャー企業から従業員が数百名の中堅企業、ときには数千名の大手企業まで、あらゆる規模のM&Aを手がけてきた。売上ゼロの技術ベンチャーや地方の老舗中堅製造業と世界的企業とのM&A、全国最下位の自動車販売会社が世界第1位に成長するまでの戦略的M&Aなど、到底不可能だと思われる案件も実現させた。公益財団法人日本生産性本部の講師として、中小企業診断士、金融機関やシンクタンクの事業承継担当者に対する中小企業のM&A研修も担う。 主な著書に『あなたの会社は高く売れます』『いざとなったら会社は売ろう! 』『中小企業のM&A 交渉戦略』(ともにダイヤモンド社)、『事業承継M&A「磨き上げ」のポイント』(共著・経済法令研究会)がある。
今が「売り手市場」である理由はさまざまですが、比較的好調な株式市場が大きく影響しています。
会社の譲渡価格は、株式市場に連動して高くなる傾向があるからです。
売り手企業にとっては譲渡価格が高いに越したことはありません。
株価が高いときは「売りどき」とも言えるでしょう。
一方、株価の上昇は買い手の資金力にも直結します。時価総額の上昇は買い手の購買意欲を高め、M&Aが成立しやすくなったのです。
加えて、金融機関が融資先に困るほどの状況が生まれました。
10年前までは、金融機関が中堅、中小企業の買収資金を融資することはなかなか認められませんでした。
しかしこの10年で、金融機関のスタンスが変わってきています。上場企業や大手企業のみならず、中堅企業に対しても買収資金を供給するようになってきたのです。
事業を継続させるためのキャッシュフローがあるなら、中小企業の成長戦略の一環としても、買収資金融資に積極的に取り組むべきだ。
そんな風潮が強くなりつつあります。現に、以前であれば絶対にまとまらなかったM&A案件が、ここ5、6年はまとまるようになっています。
ある会社の経営状態が同じ水準だったとしても、5、6年前は最終利益の3年分ののれん代しか付かなかったのに、今は5年分、10年分という高額が提示されることも珍しくありません。
3年分の利益しかもらえなければ、売り手企業は3年だったらがんばって乗り切ろうと考えます。しかし、10年分の利益が手に入り、なおかつ銀行債務の個人保証から解放されるのであれば、売却したほうがいいと考えるはずです。