「英語が全然話せない」「皆の会話に入れない」「会議で一言も発言できない」。ネイティブを前にしたとたん、「英語が通じない」と悩む日本人は多くいます。一方で、日本人と同じく、英語でハンディがあるはずの非ネイティブは、うまくやっています。なんと、ビジネス英語には、非ネイティブが身につけるべき「絶対ルール」が存在したのです。
1年2ヵ月売上ゼロで窮地に追い込まれた著者が、今ではネイティブを部下に持ち、15か国以上の外国人プロフェッショナルをマネージするきっかけとなった、非ネイティブが実践しているテクニックを『非ネイティブエリート最強英語フレーズ550』にまとめました。学生時代に学んだ単語でじゅうぶん。使えるフレーズを多用し、ポジティブで丁寧な言い回しを意識すれば、英語での会話は怖くありません。「こんなとき、なんて言えば?」があっという間になくなるキーフレーズを中心に紹介します。
意思決定の前などに「consider」を使って
熟考するニュアンスを伝える
じっくりと熟考し決断することが求められる場面に出くわすことがあります。そんな重要な局面で「think」のみを使ってしまうと、浅はかな人物だと思われてしまいます。そこで非ネイティブは、「Let me consider other options before making a decision.」(決断する前に、他の選択肢も検討させてください)と、「熟考する」という意味の「consider」を使って、「じっくり考えている」イメージを伝えます。
大事な場面なのに、どうしてもすぐに決断できない場合は、「consider」を使います。「We need to consider this before we make a decision.」(決断をする前に、慎重に考える必要があります)というフレーズを用いると、「他の選択肢も模索し検討したうえで決める」といった、熟考して決めるイメージが生まれます。
「検討します」は
日本のように断る場合には使わない
また日本語の「検討します」は、「Let me consider it.」と訳されることで、時折、誤解を生じています。日本語の「検討します」には、「本当に検討する場合」と「断る場合」の2つの意味があり、多くの場合、断りづらいことをやんわりと断るために使われます。
しかし海外では、「検討します」=「consider」は、「ちゃんと検討して回答する」というポジティブな意味で使われます。このため、最初から断るつもりなのに「consider」と言って最終的に断ると、外国人は驚きます。グローバル社会では、可能性がないときははっきりと断るのが常識です。
そんなとき非ネイティブは、「I can’t accept your proposal.」(その提案を受け入れることができません)、「I must decline yourproposal.」(その提案はお断りしなければなりません)と、ちゃんと断りのフレーズを使うのです。