「英語が全然話せない」「皆の会話に入れない」「会議で一言も発言できない」。ネイティブを前にしたとたん、「英語が通じない」と悩む日本人は多くいます。一方で、日本人と同じく、英語でハンディがあるはずの非ネイティブは、うまくやっています。なんと、ビジネス英語には、非ネイティブが身につけるべき「絶対ルール」が存在したのです。
1年2ヵ月売上ゼロで窮地に追い込まれた著者が、今ではネイティブを部下に持ち、15か国以上の外国人プロフェッショナルをマネージするきっかけとなった、非ネイティブが実践しているテクニックを『非ネイティブエリート最強英語フレーズ550』にまとめました。学生時代に学んだ単語でじゅうぶん。使えるフレーズを多用し、ポジティブで丁寧な言い回しを意識すれば、英語での会話は怖くありません。「こんなとき、なんて言えば?」があっという間になくなるキーフレーズを中心に紹介します。

「commit」を使って、有言実行を示す

「頑張ります」の訳として、「do the best」「try the best」を日本の英語本は推奨していますが、非ネイティブがビジネスで使うなら「commit」です。

できる非ネイティブが「頑張る」を「do the best」と言わない理由とは?

「do the best」というと「頑張る(でもできるかどうかわからない)」という意味合いになるのに対して、「commit」は「頑張る(そして必ず成果を出す)」という意味になります。

 日本では「今は初心者でも、将来一人前に仕事ができるように育てる」風潮があるせいか、ビジネスの場であっても「do the best」がピッタリな場面が多く見られます。

 しかしグローバル社会では、どんな会社のどんなポジションにも、ジョブディスクリプション(職務記述書)が定められていて、達成すべき仕事が明確化されています。それは新人でも例外はなく「達成すべき成果」が割り振られています。

「I will do my best.」では、
一人前と認められない

 グローバル社会では、「I will do my best.」と言うと、「それでは不十分だ。結果を出せ」と必ず言い返されます。「結果」つまり「成果」を出せないようでは社会人として一人前と認められることはないのです。

 何が言いたいかというと、「会社に勤めている=ただ頑張るだけではなく、成果を伴わなくてはならない」ということです。それは英語ができない非ネイティブであっても同様です。ネイティブも非ネイティブもグローバル社会で働いている限り、「commit」を使って、「目的や目標を達成するために責任を持ち、積極的に頑張っている」ことを伝える必要があります。

 グローバル社会で成果を出すためには、頑張るだけではなく、成功ありきで動かなくてはいけません。非ネイティブは「do the best」で単純に全力を出すことを示すのではなく、「commit」で「有言実行」を表明します。海外では成果を生み出さないと評価されないからです。英語にハンディがあるからこそ、「ここぞ」というときには、仕事に取り組んでいるその本気度をしっかり表現しないと損をしてしまいます。

 本気度を示しながら、目的や目標を達成するために責任を持ち、積極的に頑張り、必ず成果を生み出す気概を伝えることで、外国人への印象も格段にアップすることとなります。