「麻布→東大卒」でありながら「プロゲーマー」という経歴が、世間の話題となったときどさん。しかし順風満帆だった彼のプロゲーマー人生は、ゲーマー20年目の2013年ごろに壁にぶつかった。格闘ゲームのeスポーツ化による環境の変化によって、全く勝てなくなったのだ。
2冊目の著書『世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0』では、そのV字回復の軌跡を紹介しながら、ときどさんが毎日やっている「努力のやり方」を紹介している。「圧倒的に変化が激しい」eスポーツの世界で戦うために、必要なこととは何か。ビジネスマンにも役立つエッセンスを語ってもらった。
「勢い」で勝つプレイヤーが淘汰されてしまう理由
努力を継続していると、途中で必ず壁、限界にぶつかります。
思い通りの結果が出せない。必要な技術が習得できない。悪いときは誰でも落ち込みます。でも、そのような困難は、実は限界を突破する自分なりのやり方を身につける大きなチャンスです。そして壁を越えようとするとき、「凡人」であることは、強力な武器になるのです。
僕は、反応速度も人並み、ため息の出るような派手な技を決めるセンスも持ち合わせていません。でもそのことが、強くなるためにはかえって有利に働いたのです。
格闘ゲームの世界には、若い才能が続々と参入しています。実力者を蹴散らして華々しい成績を残す新人も珍しくはありません。彼らは生まれ持った才能と若さゆえの勢いがあり、ランクアップもトントン拍子。気の早いファンは「次世代のチャンプ」「トッププレイヤー候補」と派手なイメージで話題にし始めます。僕も大会でそのような新人に何度も負けています。
ですがコミュニティー全体がざわつくほど、トッププレイヤーは気にしていません。
キャリアの長い人ほど、彼らに負けても冷静です。また、コミュニティーで噂になるプレイヤーと「あいつ強いね」「伸びそうだね」と上位の選手の話題にのぼるプレイヤーは、意外と重ならないことも多いのです。これには理由があります。ベテランは成績が必ずしも「実力」を反映しないことをよく知っているからです。