
2021.5.29
「勝てれば手段は何でもいい」と考える人より「自分の信念にこだわる」人の方が実は強い深い理由
ニューノーマルな生活の変化に適応するためのコツとは? 世界一変化が激しい世界で戦う「プロゲーマー」に聞いた。
東大卒のプロ格闘ゲーマー。本名:谷口一(たにぐち はじめ)。
1985年沖縄県那覇市生まれ。麻布中学校・高等学校卒業後、1浪を経て、東京大学教養学部理科一類入学。東京大学工学部マテリアル工学科に進学、卒業。同大学院工学系研究科マテリアル工学専攻中退。2010年、日本で2人目となる格闘ゲームのプロデビュー。出場する国際大会ではいずれも上位に入賞するなど、「ときど式」と呼ばれる合理的なプレイで活躍。
しかし2013年ごろから、eスポーツ業界の環境変化により、これまで戦略の柱にしていた「ときど式」の戦い方が通用しなくなり、大スランプに陥る。試行錯誤の末、これまでの戦い方を捨て、ゼロからやり直すことを決断。
その後見事に復活し、2017年最大の世界大会Evolution(EVO)で優勝、2018年カプコンプロツアーで年間ポイントランキング1位、EVO準優勝。さらに2019年も安定して好成績を残している。
2019年、ロート製薬、ソニー・ミュージックエンタテインメント、大塚食品、QANBAとのスポンサー契約を発表。著書に『東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない』(PHP新書)、『世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0』(ダイヤモンド社)がある。
2021.5.29
ニューノーマルな生活の変化に適応するためのコツとは? 世界一変化が激しい世界で戦う「プロゲーマー」に聞いた。
2021.5.23
ニューノーマルな生活の変化に適応するためのコツとは? 世界一変化が激しい世界で戦う「プロゲーマー」に聞いた。
2021.5.22
新年。今年こそ成長したい! 目標を達成したい! と思うなら、考えるべきことがあると、東大卒プロゲーマーのときどさんは言います。
2021.5.16
ニューノーマルな生活の変化に適応するためのコツとは? 世界一変化が激しい世界で戦う「プロゲーマー」に聞いた。
2021.5.15
ニューノーマルな生活の変化に適応するためのコツとは? 世界一変化が激しい世界で戦う「プロゲーマー」に聞いた。
2021.3.5
ニューノーマルな生活の変化に適応するためのコツとは? 世界一変化が激しい世界で戦う「プロゲーマー」に聞いた。
2021.2.26
ニューノーマルな生活の変化に適応するためのコツとは? 世界一変化が激しい世界で戦う「プロゲーマー」に聞いた。
2021.2.20
ニューノーマルな生活の変化に適応するためのコツとは? 世界一変化が激しい世界で戦う「プロゲーマー」に聞いた。
2020.4.10
ますます盛り上がりを見せるeスポーツ業界。プロゲーマーとスポンサー契約を交わすなど、参入する企業が増え「ビジネスとしての可能性」にも注目が集まっている。この状況を、プレイヤー、そして企業はどう見ているのか。当事者の代表として、『世…
2020.4.7
ますます盛り上がりを見せるeスポーツ業界。プロゲーマーとスポンサー契約を交わすなど、参入する企業が増え「ビジネスとしての可能性」にも注目が集まっている。この状況を、プレイヤー、そして企業はどう見ているのか。当事者の代表として、『世…
2020.4.3
ますます盛り上がりを見せるeスポーツ業界。プロゲーマーとスポンサー契約を交わすなど、参入する企業が増え「ビジネスとしての可能性」にも注目が集まっている。この状況を、プレイヤー、そして企業はどう見ているのか。当事者の代表として、『世…
2020.4.1
先の見通しが立たない、未来がどうなるかわからない……。今のような状況のとき、「一流」はどんなことを考えているのだろうか?「麻布→東大卒」でありながら「プロゲーマー」という経歴が、世間の話題となったときどさん。しかし順風満帆だった彼…
2020.3.20
『世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0』の著者で、東大卒プロゲーマーのときど氏と、教育改革実践家で『100万人に1人の存在になる方法――不透明な未来を生き延びるための人生戦略』の著者である藤原和博氏。年齢の差はありながらも「東大卒…
2020.3.13
東大卒プロゲーマーのときど氏と、教育改革実践家の藤原和博氏。年齢の差はありながらも「東大卒」そして「東大らしくないキャリアを選んだ」ことが、二人の共通点だ。自身の経験をもとに、受験を勝ち抜くために必要なスキルや、東大生について思う…
2020.3.10
「麻布→東大卒」でありながら「プロゲーマー」という経歴が、世間の話題となったときどさん。しかし順風満帆だった彼のプロゲーマー人生は、ゲーマー20年目の2013年ごろに壁にぶつかった。格闘ゲームのeスポーツ化による環境の変化によって、全く…
2020.3.7
『世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0』の著者で、東大卒プロゲーマーのときど氏と、教育改革実践家で『100万人に1人の存在になる方法ーー不透明な未来を生き延びるための人生戦略』の著者である藤原和博氏。年齢の差はありながらも「東大卒…
2020.2.20
「自分よりも実績がない人」からいかに学ぶか。これが、変化の激しい世界で生き残る方法だと東大卒プロゲーマーのときどさんは言います。
2020.2.12
メンタルが強い人ほど、自分の心をいつも「挑戦者モード」に保っているといいます。それはなぜなのでしょうか?
2020.2.4
「圧倒的に変化が激しい」eスポーツの世界で戦うために、必要なこととは何か。ビジネスマンにも役立つエッセンスを語ってもらった。
2020.1.24
東大卒プロゲーマーのときどさんは、リストラしたサラリーマンのような日々を送ったことがあるといいます。なぜなのでしょうか?
アクセスランキング
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
「本当に頭がいい人」と「プライドが高いだけの人」の文章の決定的な違いとは?
大地震・大津波に見舞われたら…まず真っ先にすべき「生死を分ける行動」とは【東日本大震災の証言】
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
正直、理解できません…「少子化」を一発で食い止める「魔法の政策」が一向に進まないワケ
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【内部資料入手】パナソニック1万人リストラの年齢別「割増退職金」が判明!“狙い撃ち”された年代は2000万円超?
維持も建て替えも無理…存続困難な老朽マンション、来春の法改正で現実味増す「第3の選択」とは?
生き残る士業の「最強ダブル資格」は?行政書士+α、社労士+α、宅建士+α、税理士+α、キャリコン+α、ドローン+α…有名「士業」コンサルが指南【ゼロからの「資格ステップアップ」図付き】
積水ハウス、大和ハウス、積水化学…住宅メーカー“好調決算”の裏に隠れた「弱点」とは?