出社しろという会社の上司に

政府がテレワークを全力で推奨しているなかでも、「とくに対応していない」という企業は未だ6割にのぼるとのこと(※)。どうしても出社が必要な仕事もあるでしょうが、上司が「他の会社も出社してるから」とか「印鑑を押せないから会社じゃないとダメ」といったことが原因なら、伝え方で解決できるかもしれません。思ったままストレートに、

「家で仕事させてください!満員電車は危険です!」

なんて言えない、そんな場合は、「伝え方の技術」を使ってこう伝えてみましょう。

「佐藤課長が感染したら、会社はどうなるんですか!」

「自分が感染したくないから」ではなく「佐藤課長が感染したら、会社が成り立たなくなるからテレワークをさせてほしい」と伝えるのです。
人は自分を認めてくれた相手には、お願いをきいてあげたくなるもの。これは、伝え方の技術「認められたい欲」です。「自分がいないと会社は回らない」という部下の話は、聞いてもいいかなと思ってくれそうです。

まずは伝え方を工夫して、上司が自らテレワークを認めたくなるようお願いしてみてください。

※Yahoo!ニュース調査 実施期間:2020/4/6(月)~4/16(木)

遊びに行こうとする若者に

親としては、息子や娘が外出しようとすると感染しないか心配ですよね。ですが、大きくなると親の言うことはなかなか聞いてくれませんし、感染の怖さよりも遊びたい気持ちが勝ってしまうものです。このようなとき、何と伝えればいいのでしょうか。

「出かけて感染したら、大変でしょ!」

こう言ってみても、なかなか深刻さが伝わらないかもしれません。「自分は若いから、感染したって平気」と思う子もいるでしょう。そんな場合、こう言ってみてください。

「若くても、50人に1人が重症化しているデータもあるんだって。ひとクラスに1人くらいって、かなりマズいよね」
参考:米疾病対策センター 20-44歳のデータ

コトバのなかに具体的な数字が入っていると、ぐっと説得力が増し理解しやすくなります。これは伝え方の技術「ナンバー法」。
「クラスに1人」と言われれば、どんなにのん気な人でも自分ごと化できるのではないでしょうか。
ほかにも、こんな伝え方があります。

「もし感染したら、3人にうつす可能性があるんだって。
それってきっと、いちばん親しい人3人だよね。親友や彼氏にうつしたら怖いよね」

これも「ナンバー法」を使った伝え方です。さらに、若者にとって「親友やカレシにうつす」のは自分が感染する以上にイヤと思う人も多いでしょう。「やめておいた方がメリットがあるよ」と伝えるのが、伝え方の技術「嫌いなこと回避」です。
「自分は健康だから大丈夫だろう」と思っていても、大切な人のためなら外出を諦めるかもしれません。
さらに、娘には、こういう伝え方もあります。

「メイクしないで1ヵ月過ごしてごらん。お肌ツルツルになれるよ」

これは、「嫌いなこと回避」とは逆に、相手の嬉しいことを入れてお願いする、伝え方の技術「相手の好きなこと」です。「いいことがあるなら、家にいようかな」と思えるように、伝えてみてください。

もう家はイヤだという小学生に

3月初旬から始まった一斉休校も、2ヵ月が経過しようとしています。学校に行けなくなった子どもたちが家でストレスを溜めているご家庭も多いでしょう。

「おでかけはダメ!」

「感染したらたいへん!」

このような禁止ワードや脅しばかりでは、子どもたちは余計にストレスを感じてしまいそうです。家にいることを前向きに考えられるような伝え方をしてあげてください。

「お父さんも飲みに行くのガマンする、
お母さんも友だちに会うのやめる、だからユウタもいっしょにがんばろうね。
コロナがおさまったら家族で遊びに行こう!」

これは伝え方の技術「チームワーク化」です。
人は「いっしょに」と言われること自体がうれしいもの。誰かといっしょに何かをするのが本能レベルで好きなのです。だから、「いっしょに」と言われると、自分がやりたくないことでもやってもいいかな、と受け入れやすくなります。

「一番おもしろい【家でできる遊び】を考えた人が勝ちー!!」

これは、伝え方の技術「相手の好きなこと」です。こうやって楽しみながら、GWも乗り切れたらいいですよね。

お出かけ好きなシニアの方に

もっとも家にいてほしいのが、シニアの方々です。しかし、まだまだお元気なぶん「少しだけなら」と出かけしてしまったり、買い物中に友人と長話をしてしまう方もいるかもしれません。

「とにかく家にいて!」

こう言っても聞く耳を持たないご両親やおじいちゃん、おばあちゃんにはこう伝えてみてください。

「家族が一人でもかかったら、みんな感染するんだよ? それでもいいの?」

これは伝え方の技術「嫌いなこと回避」です。家族が全員感染すると言われれば、さすがに家にいようかなと思うでしょう。
または、こんな伝え方もあります。

「あ、おばあちゃんの好きな水戸黄門、家で観られるんだって!
Amazonプライムに入ってた」

これは、伝え方の技術「相手の好きなこと」です。これまで家の外に楽しみがあった方なら、家にいる新しい楽しみ方を提案してあげるといいかもしれません。家にいた方が楽しそうに伝えるのです。

今回のまとめ

各国の伝え方とあわせて、職場や家庭で家にいてもらうための伝え方をご紹介しました。そのまま使えるものもあるでしょうし、アレンジしたほうがいい伝え方もあるでしょう。ポイントは、相手のことを想像して伝えることです。状況や相手の性格にあわせて、ぜひ伝え方の技術を使ってみてください。
1人でも多くの人が家にいることで、1日も早く新型コロナが収束することを願っています。