オフィスではなくカフェなどの場所でWi-Fiやクラウドを駆使しながら働くスタイル「ノマド」が注目を集めている。しかし一方で、ノマド批判が一部でブームとなっているのも事実だ。ネット上では有名無名問わず、多くの人がこの話題を論じ、過激な批判も目立つ。
「なぜ、ノマドはこんなにも話題になるのだろう?」
ノマドというのは働き方の1つであるが、それが大きなトピックスになっているのは、このノマドという言葉が、単なる仕事術やスタイルを越え、なぜ人は働くか、人はどう働くべきなのかといった根源的な問題を突きつけているからなのではないだろうか。
そこで当連載『ノマドってどうよ? ~賛否両論から「働く」を考える~』では、ノマドの話題を軸にしながらも、「理想の働き方は?」と言った根源的な問題を考えていきたい。
今回は、前回ご登場いただいた常見陽平さんに引き続き話を伺う。「ノマド」を巡る論争がソーシャルメディアなどで過熱する現状に、警鐘を鳴らす常見さん。しかし、会社員として働くことに安穏としていられない時代であるのは紛れもない事実だ。今の時代、ノマドも、会社で働くのもダメというなら、僕らはどう生きていけば良いのか。常見さんが考えるこれからの時代に求められる理想の働き方を聞いた。(インタビュー日:2012年7月下旬)
■常見陽平さん
人材コンサルタント、著述家、大学講師。新卒でリクルートに入社し、「とらばーゆ」編集部などを経て、その後玩具メーカー、人材コンサルティング系のベンチャー企業などに転職し、現在はフリーランス。1974年生まれのロスジェネ世代。
公式サイト:http://www.yo-hey.com/
Twitter=@yoheitsunemi
Facebook=https://www.facebook.com/yoheitsunemi
【ノマドへの見解/筆者の印象】
[ノマド否定派と思いきや……]
最も過激なノマド批判の展開を行っている印象があったが、どうやら最近話題になっているオピニオンリーダーノマド(本文参考)に対して言いたいことがあるようだ。「総論は賛成、僕もノマドだし。でも…」と語る常見さんの複雑な思いは本文で。
時代とマスコミが加速させる雇用不安
ノマドは“フリーター”になってしまう?
――前回(第3回)は、ノマド批判に話が終始しましたが、今回は現在の会社が抱えている問題点を改めてさらっていきたいと思っています。まず、大企業には少なくとも20年前には「終身雇用制」というものがあったと思うんです。若いうちに頑張っていたら、「いつかは報われる」と思い、若者は少々の我慢をしながら働いてきました。