3男1女全員を国内最難関の東京大学理科三類(医学部)に合格させた
『東大理三に3男1女を合格させた母親が教える 東大に入るお金と時間の使い方』の著者・佐藤亮子ママは、
0歳から18歳の大学入学までの限られた18年間を全力でサポートするため、
「お金」も「時間」も惜しまなかった。
長男を妊娠中、小学校全学年・全教科の教科書を買い込んで熟読。
子どもは全員、1歳前後から公文式に通わせると同時に、
3歳まで「絵本1万冊、童謡1万曲」を読み(歌い)聞かせた。
専用の本棚を手作りして本300冊をまとめ買い。
図書館も活用し、家族で出かけて一度に30冊以上借りていた。
公文式だけでなく、スイミングやバイオリン、ピアノのお稽古にも通わせ、
習い事だけでも1人あたり月5~6万円。
小学生になると早々に中学受験塾へ通わせ、全員を中高一貫校に進学させた。
参考書を買うときも、いい参考書が10冊あったら、とりあえず10冊買ってしまう。
そのうち1冊しか使わなかったとしても、
「10冊あったから優れた1冊を選べた」と思うようにしていた。
いいものは使ってみなくてはわからない。その点、選択肢は多いほうがいい。
子どもの未来を決めるのは、親の「お金」と「時間」の使い方と断言する
『東大理三に3男1女を合格させた母親が教える 東大に入るお金と時間の使い方』の著者が、
これまで語ってこなかった「東大とお金」について、その秘密を初公開!
情報収集にお金を使う
私は文化を継承する匠の技を持つ「職人」と呼ばれる方々を尊敬していて、昔からなにかの「職人」になれたらいいなと思っていました。
伝統工芸とのご縁こそなかったのですが、私は主婦として一生懸命に子育てをすることで”子育て職人”になろうと思ったのです。
子どもが生まれてから高校を卒業するまでの18年間は、長いように感じるかもしれません。
しかし、日々成長する子どもを全力でサポートしていると、18年間はあっという間です。
最初から親のサポートがうまくいかなくても、気にしないでください。
子育ては試行錯誤の連続なのですから、自分でしっかり考えて失敗したことなら、前向きな経験として活きてきます。
お金もかけたぶんが全部、効果を得られるわけではありません。
「無駄になったかな?」と思うこともありますが、そこは気にしないで前に進んでください。
まずは情報を収集し、精査して、信念を持って「やる!」と決めたことをやってみましょう。
自分でやり方を工夫したり、アレンジを加えたりすると、楽しくなります。
親が子育てで不安を感じるのは、なにかを決めるときにリサーチ不足で、具体的に把握できていないことが原因。
不安の源は、いわば親の不勉強なのです。
ただし、インターネット、テレビ、本、雑誌、新聞、ママ友の口コミなどから多面的に情報を集めつつも、それらを自分のフィルターを通して「自分なりの意見を持つ」ということが大事です。
親が自分で情報を判断することができるように、あらゆる情報収集にお金を使って欲しいと思います。
誰かがいっていたから(誰かにいわれたから)と、他人がいうことを鵜呑みにして、うまくいかなかったら他人のせいにするのではなく、わが子になにが必要かを「自己責任」でしっかりと考えましょう。
スマホがあればいろんな情報を得られますが、それをやるかやらないかは、親が信念を持って決めるべきです。
私も本や口コミでいろんな情報を集めましたが、他人の意見は参考程度にとどめて、自己責任で判断することを心がけてきました。