4日の市場に反映されたライドシェア企業の大きな勝利はすべてのギグエコノミー企業にとって朗報だが、なかなか「ただ乗り」とはいかない。ギグエコノミー企業にとって、この勝利の効果には限界があるだろう。3日に成立した「プロポジション22(提案22号)」は、ドライバーの再分類を求める規制当局からの脅威に対抗するためにギグエコノミー企業が何年も続けてきた取り組みの集大成だ。再分類されれば、人件費が大幅に増加することになるはずだった。「提案22号」は、昨年のカリフォルニア州議会法案5号(AB5)の可決を受け、配車サービス大手のウーバー・テクノロジーズ、同業リフト、食事宅配大手ドアダッシュ、宅配代行サービスのインスタカートなどの企業が、タクシーまたは物流企業ではなく技術プラットフォームとしてのビジネスモデルを維持するために打った、窮余の一策だった。これら企業の非常に高い価値評価は、技術プラットフォームとしての分類に大きく依存している。
ウーバーとリフト勝利、でも前途は多難
カリフォルニア州の住民投票
有料会員限定
あなたにおすすめ