「瞬読開始3ヵ月後、国語の偏差値が49から64に」
「3年落ち続けた中小企業診断士試験。瞬読で勉強したら一発で合格」
「1級、2回連続不合格。瞬読を使って約半年で合格」

通常、勉強法は、型を覚えて、その型通りに勉強することで、「成績を伸ばす」「勉強効率を上げる」「目標を達成する」などを実現させます。今回、その「型」はありません。時間を決めて、本書のトレーニングを行うだけで、普段と変わらない勉強スタイルでも結果が出せます。また、トレーニングの答えを覚えたとしても、その効能は変わらないのです。どんな勉強でも、どんな教材でも、勉強前に瞬読を取り入れるだけ。今回、『たった1分見るだけで頭がよくなる瞬読式勉強法』の瞬読トレを使えば、成績アップは間違いないでしょう。瞬読トレ後の5分は、普段の20分に相当します。右脳の働きを促すので、イメージで記憶するようになり、無意識下でどんどん頭がよくなります。ただ詰め込むだけの左脳タイプの記憶では、「考える」は養われません。これからは「考える」力が重要。自分の言葉で置き換えて記憶する、これも「瞬読式勉強法」の長所です。次世代型ハイブリッドな勉強法です!

自分の力でポジティブな思考を手に入れる勉強法Photo: Adobe Stock

トップアスリートや天才と呼ばれるアーティストたちは
「できない」とは思わない

 本を読む目的は人それぞれだと思いますが、一語一句すべてを暗記するために読む人は少ないでしょう。

「知らないことを知りたい」
「自分の人生をより良くしたい」

 そう思って読む人のほうが多いはずです。今まで知らなかったことを初めて吸収するわけですから、最初は「たぶんこんなことが書いてあったな」くらいのざっくりとした内容が把握できればじゅうぶんです。

 ただ、この状態をどう捉えるかは人それぞれです。「全部はわからなかった」とネガティブに考える人もいるでしょうが、「なんか読めたかも」とポジティブに捉えるほうが断然勉強に生きてきます。

「なんか読めたかも」は、瞬読のトレーニングの最初の入り口でもあります。

 瞬読を始めたばかりのときは、スピードに慣れていないこともあり、「あとほんの少しだったのに読めなかった」という気持ちが生まれます。

 でも、これもプラスな言い方に変えれば、「なんか読めたかも」と同じなのです。

 ポジティブな気持ちから入ると「次もやってみよう」と自然に前向きになり、情報の記憶量や蓄積量も結果的に増えていきます。

 ここでも、「できた!」「わかった!」「楽しい!」と思うことが、プラスに働くのです。

 私の経営する学習塾には、「本が読めない」「本を読むのが苦手」という子どもも来ます。これは記憶のメカニズムのせいでもあるのですが、2~3回やってみてできなかったことは「できないもの」「苦手なもの」と左脳が決めつけてしまうのです。こういうときは、まずそのブロックを外すところから始めます。いきなり難しいレベルから始めると、また「できない」の負のループに陥ってしまうので、できるレベルから始めて「できた!」を繰り返します。

 一度「できた!」と思えれば、しめたもの。そのあとは、どうすればできるかを自分で考えるようになるので、面白いように「できた!」が続いていきます。瞬読のメソッドを使えば、自分自身の力で、ポジティブな思考を手に入れられるのです。

 トップアスリートや天才と呼ばれるアーティストたちは、誰からも教わらなくてもこのような思考を持っています。明確な目標やイメージを持ち、おそらく「できない」と思ったことはほとんどないでしょう。「思い込み」とも言えますが、それこそが最高のプラス思考であり、夢を実現するエネルギーです。

「なんか読めたかも」と思えれば、もうゴールへの切符を手に入れたも同然なのです。

関連記事「たった1分見るだけで頭がよくなる勉強法