英単語はそこそこ知っている。文法もそれなりに分かる。にもかかわらず、英語が聞こえない、通じない、会話が続かない日本人が多いのはなぜでしょうか? 国際ヘッドハンティング会社のアジア支社長を務め、現在、シンガポール国立大学で世界の留学生たちに英語コミュニケーション術を教える著者は、その理由を「日本人の英語の勉強法が間違っているから」だと言います。香港生まれで、東京外国語大学の日本語学科を首席で卒業した著者は、「日本語の言語学的特性」を熟知した上で、日本人が最速で英語を身に付ける方法を考案し、これまでに多くの日本人をペラペラにしてきました。そのメソッドを初公開し発売即重版となった話題の書が「7時間で英語が突然ハッキリ聞こえて会話が続く本」です。本書の中から、カタカナ英語と中学英語だけで、驚くほど会話がはずむようになるコツをお伝えしていきます。
一つ覚えの相槌「Oh..., yes」からの脱出
会話において「相槌」というのはとても重要です。日本人同士の場合でも、相槌の打ち方がうまい相手だと、なんとなく心地よくて会話が弾んだりしますよね。逆に、相槌がなかったり、タイミングが悪かったりすると、会話を続けるのが辛くなります。
だから会話を盛り上げる上で、いいタイミングで最適な「相槌」を打つ、というのは、実は「話す」こと以上に大事なスキルかもしれません。きっと皆さんも、日本語の会話であれば、自然とできていると思います。
ところが、英語での会話になると、途端に「Oh... yes」とか「I see」くらいの反応が精一杯になってしまいませんか?
これでは相手もだんだんトーンダウンしてしまいます。会話を楽しく盛り上げるために大切な相槌のテクニックを、ここできちんと身につけてしまいましょう。
相槌を打つ際に大事なのは2点
1つは、会話の流れを止めないタイミングで、その場にふさわしい相槌を選ぶこと。もう1つは、相槌のフレーズ自体にもリズムがあることを知って、そのリズムごと覚えてしまうことです。
相槌のタイミングやリズムが悪くて、いちいち「What...?」なんて聞き返されたら恥ずかしいし、ニュアンスの強弱を間違って下手な相槌を打ってしまうなんて事態も避けたいですよね。
本書では、「シンプルな万能合いの手」「ほめる」「驚きを伝える」「共感する」「寄り添う」「なぐさめ」‥‥、など状況に応じた使いやすい相槌をたくさん紹介しています。ぜひ参考にしてください