唾液はどこから出ているのか?、目の動きをコントロールする不思議な力、人が死ぬ最大の要因、おならはなにでできているか?、「深部感覚」はすごい…。人体の構造は、美しくてよくできている――。外科医けいゆうとして、ブログ累計1000万PV超、Twitter(外科医けいゆう)アカウント9万人超のフォロワーを持つ著者が、人体の知識、医学の偉人の物語、ウイルスや細菌の発見やワクチン開発のエピソード、現代医療にまつわる意外な常識などを紹介し、人体の面白さ、医学の奥深さを伝える『すばらしい人体』が発刊。たちまち13万部突破のベストセラーとなっている。「朝日新聞 2021/11/27」『売れてる本』(評者:郡司芽久氏)、「TBSラジオ 安住紳一郎の日曜天国」(2021/11/21 著者出演)、「日本経済新聞 2021/11/6」『ベストセラーの裏側』、「読売新聞 2021/11/14」(評者:南沢奈央氏)、「朝日新聞 2021/10/4」『折々のことば』欄(鷲田清一氏)、NHK「ひるまえほっと」『中江有里のブックレビュー』(2021/10/11放送)、TBS「THE TIME,」『BOOKランキングコーナー』(第1位)(2021/10/12放送)でも紹介されるなど、話題を呼び、坂井建雄氏(解剖学者、順天堂大学教授)「まだまだ人体は謎だらけである。本書は、人体と医学についてのさまざまな知見について、魅力的な話題を提供しながら読者を奥深い世界へと導く」と絶賛されている。今回は「医療ドラマ」をテーマに著者が書き下ろした原稿をお届けする。好評連載のバックナンバーはこちらから。
医療ドラマの緊迫するシーン
医療ドラマでよく見るお決まりのシーンに、「顔に血しぶきが飛ぶ」というものがある。
手術中、外科医の顔に突然血液が飛び、手術室が大騒ぎになる。急激な出血によって患者の状態が悪化し、おどろおどろしいBGMが流れ始める。
視聴者を惹きつける、緊張感あふれるシーンである。人気のシリーズ作「ドクターX~外科医・大門未知子~」(テレビ朝日系)でも、この表現はたびたび使われてきた。
「第7期」にあたる今シリーズでも、第1話から「顔に血しぶき」が登場する。ただし今回は珍しく、主役の敏腕外科医、大門未知子の顔に血液が飛ぶ、という異例のシーンだ。「ドクターX」では、地位や名誉にしがみつく凡庸な外科医たちと、アウトローだが腕は一流の大門が対照的に描かれてきた。それゆえ、これまで何度も顔に血しぶきを飛ばしてきたのは、腕の劣る前者のほうである。
今作では、とある理由から大門が一人で手術を行うことになり、極めて不利な状況で大出血を起こしてしまう、というシーンであった。
さて、この「顔に血しぶき」現象、本当に起こるのだろうか? こう書くと、「ドラマの世界だけの話だろう」と予想した人が多いかもしれないが、そういうわけではない。実際に、血液が飛んで顔に付着することは、少なからず起こりうるからだ。
ただし、ドラマとの大きな違いは、この現象が必ずしも「緊急事態」を意味するものではない、ということである。
手術中には、ふとした操作で細い血管から出血することがある。動脈は静脈よりはるかに血圧が高いため、細いものでも、傷がつくと血液が飛びやすい。したがって、手術に参加するスタッフはアイシールドを付けるのが一般的だ。血液から目を防御するためである。
もちろん、止血するための道具は多くあるため、慌てふためくシーンではない。すぐに処置をして事なきを得るのが常である。むしろ、顔に血が飛ぶような、「どこから血が出ているか」が明らかな出血は、止血しやすいとも言えるだろう。
一方、ドラマの世界では、いかにも「緊急事態」であることが伝わりやすい表現が求められる。だからこそ、顔に血液が飛ぶ、という派手なシーンが好まれるのだろう。
血液のリアリティ
血液を人工的に表現することは、相当難しいという。
以前、医療ドラマの監修経験が豊富なベテラン医師に、「血液をどうリアルに表現するか」についてインタビューをしたことがある。「門外不出」とのことで詳細をここでは明かせないが、リアルな血液に近づけるため試行錯誤を繰り返し、様々な工夫をこらしているとのことであった。
単に赤い色素を用いるだけでは、実際よりどうしても透明度が高くなってしまうためだ。
人間の血液は、その45%が細胞成分である。細胞成分の99%は赤血球で、残りが白血球と血小板だ。つまり血液の中には、おびただしい数の目に見えない細胞が浮いているのだ。
よって実際の血液はドロっとしていて色も濃い。容器に溜まった血液は、透かして向こう側を見ることができないほど透明度は低い。たくさんのプランクトンが発生した川のごとく、血液は「よどんで」いるのだ。
人体を構成する成分は、全てが複雑にできていて、人工的に表現するのが難しい。ドラマを見るたび、この「難しさ」を痛感し、人体の神秘に思いを馳せるのである。
(※本原稿はダイヤモンド・オンラインのための書き下ろしです)