唾液はどこから出ているのか?、目の動きをコントロールする不思議な力、人が死ぬ最大の要因、おならはなにでできているか?、「深部感覚」はすごい…。人体の構造は、美しくてよくできている――。外科医けいゆうとして、ブログ累計1000万PV超、Twitter(外科医けいゆう)アカウント9万人超のフォロワーを持つ著者が、人体の知識、医学の偉人の物語、ウイルスや細菌の発見やワクチン開発のエピソード、現代医療にまつわる意外な常識などを紹介し、人体の面白さ、医学の奥深さを伝える『すばらしい人体』が発刊。たちまち13万部突破のベストセラーとなっている。「朝日新聞 2021/11/27」『売れてる本』(評者:郡司芽久氏)、「TBSラジオ 安住紳一郎の日曜天国」(2021/11/21 著者出演)、「日本経済新聞 2021/11/6」『ベストセラーの裏側』、「読売新聞 2021/11/14」(評者:南沢奈央氏)、「朝日新聞 2021/10/4」『折々のことば』欄(鷲田清一氏)、NHK「ひるまえほっと」『中江有里のブックレビュー』(2021/10/11放送)、TBS「THE TIME,」『BOOKランキングコーナー』(第1位)(2021/10/12放送)でも紹介されるなど、話題を呼び、坂井建雄氏(解剖学者、順天堂大学教授)「まだまだ人体は謎だらけである。本書は、人体と医学についてのさまざまな知見について、魅力的な話題を提供しながら読者を奥深い世界へと導く」と絶賛されている。今回は「医療ドラマ」をテーマに著者が書き下ろした原稿をお届けする。好評連載のバックナンバーはこちらから。
医療ドラマ製作者のこだわり
外科系の医療ドラマでは、こんなシーンを目にすることが多い。
手術中に大出血が起こり、患者が危機的な状況に陥ってしまう。慌てふためくスタッフたち。万事休す、と思ったその時、敏腕外科医の主人公がさっそうと手術室に入ってきて、窮地を救う。
まさにドラマが最も盛り上がる瞬間である。
現在放送中のドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」(テレビ朝日系)でも、このシーンは定番だ。敏腕外科医、大門未知子は、毎度のことながら、他の外科医が窮地に陥ったタイミングで手術室に入ってくる。
2018年に放送された医療ドラマ『ブラックペアン』(TBS系)でも、このシーンは定番だった。天才外科医、渡海征司郎は、やはり「いよいよ万事休す」という場面で、ゆらりと手術室に入ってくる。
本職の医師が見ても、思わず憧れるほどのかっこよさである。
ふと思うに、このシーンを現実に行うことは可能なのだろうか。
スタッフには内緒で…
確かに、手術メンバーが途中で入れ替わることは、現実にもありうる。多くの手術は複数で行うチームプレーであるため、場面によって布陣を変えることはある。午後から外来担当の医師が、午前だけ手術に入り、その後に別の医師に交代を依頼する、というケースもある。
しかし、あの「状態」で入室するには、やや多くのハードルを越える必要があるのだ。
まず、手術に参加するためには、手術室の前の流し台で、入念に手洗いをする必要がある。
それなりに時間のかかる作業なので、人通りの激しい手術室前の廊下で、他の医師や看護師に見つかることもあるだろう。
「あ、先生、今から手術に入るんですね」などと声をかけられ、手術室内のスタッフに種明かしをされては台無しだ。
見つかった場合は、手術室内のスタッフには内緒にしておくよう約束してもらう必要がある。
また、ガウンや手袋を入室前に身につけておかないと、あのようには登場できない。ガウンや手袋は、体格や手の大きさによってサイズが異なる。何も予告なく手術室に来られては、用意がないので看護師も困ってしまう。
よって、事前に誰か内通者に、
「Lサイズのガウンと、6.5サイズの手袋を用意しておいてもらえませんか。今日は外で着てから入りますので」などと伝えておく必要があるだろう。
もちろん、誰にも知られたくなければ、資材庫などに自分でこっそりガウンと手袋を取りに行ってもいい。
ただ、手術用のガウンは一人では着られない。少なくとも、ガウンの着用を手伝ってくれる口の硬い仲間は必要だ。
ガウンや手袋は手術室内に用意されていることも多いが、当然ながら「本番の登場シーン」以前に手術室に立ち入るわけにはいかない。
よって、あくまで手術室の外で、内通者と一緒に全ての準備を済ませるのだ。
また、手術に参加するときは一般的に、普段から持ち歩くスマホや財布、腕時計、院内PHSなどの携行品を、まず手術室内の棚などにおいてから、改めて手術室の外に出て手洗いを始める。
しかし、これではドラマの登場シーンを再現できない。
「このあと私が手術に参加しますよ」と予告することになるからだ。
したがって、持ち物は全て更衣室か、手術室の外のどこかに置いてこなければならない。手術室の前にたどり着く時は、完全に「手ぶら」でなければならないからだ。
以上のように、「臨戦態勢」でさっそうと手術室に登場するにはさまざまなハードルがあり、面倒なのが現実だ。
むろん、全ての外科系ドラマでこの定番シーンが描かれるわけではない。例えば、2018年放送の『グッドドクター』(フジテレビ系)や、2017年放送の『A LIFE〜愛しき人〜』(TBS系)では、手術が危機的な状況に陥った際、主人公がまずガウンを着ずに入ってきて手術の様子を観察し、「手伝いますね」と予告する場面が描かれた。
つまり、主人公の登場シーンが現実と同じくらい「地味」なドラマもあるのだ。
主人公の登場を、あくまでリアルに描くか、脚色してファンタジーとして描くか。比較してみると、興味深いポイントである。
(※本原稿はダイヤモンド・オンラインのための書き下ろしです)