スタンフォード大学・オンラインハイスクールはオンラインにもかかわらず、全米トップ10の常連で、2020年は全米の大学進学校1位となった。
世界最高峰の中1から高3の天才児、計900人(30ヵ国)がリアルタイムのオンラインセミナーで学んでいる。
そのトップがオンライン教育の世界的リーダーでもある星友啓校長だ。
全米トップ校の白熱授業を再現。予測不可能な時代に、シリコンバレーの中心でエリートたちが密かに学ぶ最高の生存戦略を初公開した、星校長の処女作『スタンフォード式生き抜く力』が話題となり、ロングセラーとなっている。
ベストセラー作家で“日本一のマーケッター(マーケティングの世界的権威・ECHO賞国際審査員)”と評された神田昌典氏も、
「現代版『武士道』というべき本。新しい時代に必要な教育が日本人によって示されたと記憶される本になる」
と語った本の要点と本に掲載できなかった最新情報をコンパクトに解説する本連載。
今回は、スタンフォードにいる著者が最新科学に基づく「マインドフルネスと子どもの自己肯定感」についてお届けする。
マインドフルネスとポジティブ心理学
スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長
経営者、教育者、論理学者
1977年生まれ。スタンフォード大学哲学博士。東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業。教育テクノロジーとオンライン教育の世界的リーダーとして活躍。コロナ禍でリモート化が急務の世界の教育界で、のべ50ヵ国・2万人以上の教育者を支援。スタンフォード大学のリーダーの一員として、同大学のオンライン化も牽引した。スタンフォード大学哲学部で博士号取得後、講師を経て同大学内にオンラインハイスクールを立ち上げるプロジェクトに参加。オンラインにもかかわらず、同校を近年全米トップ10の常連に、2020年には全米の大学進学校1位にまで押し上げる。世界30ヵ国、全米48州から900人の天才児たちを集め、世界屈指の大学から選りすぐりの学術・教育のエキスパートが100人体制でサポート。設立15年目。反転授業を取り入れ、世界トップのクオリティ教育を実現させたことで、アメリカのみならず世界の教育界で大きな注目を集める。本書が初の著書。
【著者公式サイト】(最新情報やブログを配信中)
仕事でうまくいかなかった、学校で良い成績が出なかった時、自己肯定感が下がりがちです。
周りの目が気になりだし、今まで気にしていなかった自分の欠点ばかり見るようになるでしょう。
そうなると、ネガティブ思考まっしぐらです。
自分に厳しすぎず、それでいて成長していけるように、自分と向き合うにはどうすればいいのか。
今回紹介する「マインドフルネス」はポジティブ心理学で幅広く研究されてきたトピックの一つです。
では、マインドフルネスとはどのようなものなのか?
どのように自己肯定感を上げていくのか?
「全米トップ校が教える自己肯定感の育て方」で説明した、「メディテーション」「呼吸法」について、本書から一部抜粋しご紹介していきます!
マインドフルネスは私の処女作となる『スタンフォード式生き抜く力』でもメイントピックとして取り上げた、今世界的にも大注目のコンセプトです。
ぜひ、この機会に理解を深めていただければと思います。
マインドフルネスを科学する
最近では、テレビや雑誌などのメディアでも「マインドフルネス」がしばしば取り上げられます。
リラクゼーションやストレス管理の目的で、「マインドフルネス」が職場や学校などでも取り込むところもあらわれつつあります。
マインドフルネスのコンセプトには様々な定義が存在しますが、核となる考え方は、自分の意識を今感じていることや考えていることに向けて、そうした感覚や考えをそのままオープンに受け入れることです。[1]
マインドフルネスは、今意識にあることをくよくよと複雑にあれこれ考えるのでもなければ、感じたり考えていることを「いい」とか「悪い」とか決めつけることではありません。
そうではなく、素直な自分の気持ちや考えを感じ取って受け入れる心の営み、または、そうした心の営みを引き出すための瞑想法や呼吸法などを、まとめて「マインドフルネス」と呼びます。
近年、マインドフルネスがもたらす心へのいい影響は様々な形で、科学的に研究されてきました。[2]
そうしたいい効果は、マインドフルネスが次のような心の働きを促進させるからだと考えられています。[3]
●心を見つめる:今周りで起きていることや、心の中で起きていること。感情、体験、思考のすべてをありのままに観察する力。
●表現する:自分の感情や考えを特定して、言葉やイメージにして表現する力。
●そのまま受け入れる:「いい」「悪い」「優れている」「ダメだ」などと自分をジャッジするのではなく、オープンな気持ちでそのままの心の状態を受け入れる力。
●今に集中する:現在の瞬間の気持ちや考えに集中し、過去や未来についての思いに気が散らないように感じる力。
●動じない:感じたことや考えたことを無理に抑え込もうとしたり、ついつい気を奪われてしまわずに、平静な心で素直に自分と向き合う力。
マインドフルネスの習慣を身につけて、これらの5つの「マインドフルな心の力」を鍛えていきましょう。