「重力の落ちる方向はどこか」起業家が語る未来予測の秘訣

3月に『起業家の思考法 「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法』を出版した株式会社じげん代表取締役社長の平尾丈氏。25歳で社長、30歳でマザーズ上場、35歳で東証一部へ上場し、創業以来12期連続で増収増益を達成した気鋭の起業家だ。
そんな平尾氏が「起業家があこがれる起業家」と呼ぶのが株式会社LayerX代表取締役CEOの福島良典氏。東京大学大学院に在学中の2012年にGunosyを起業。創業から2年半でマザーズ上場を果たす。2016年にはForbes Asiaよりアジアを代表する「30歳未満」に選出。2018年には「すべての経済活動を、デジタル化する。」というミッションのもと、2度目の起業としてLayerXを設立している。
不確実性が高く、前例や正攻法に頼れない時代。そのなかで圧倒的な成果を出しているおふたりに「起業家の思考法」について語っていただいた。
連載第2回は、起業家の失敗の捉え方と、未来予測の仕方を教えてもらった。
(構成 林拓馬)

やっていい失敗と、やってはいけない失敗

平尾丈(以下、平尾):福島さんは、学習する力というか、最前線で常に進化されているのがすごいですよね。失敗はどんどんしようというお考えですか。

福島良典(以下、福島):そうですね。あまたの失敗をしてきましたね(笑)。

平尾:若いときは、成功しないとなかなかチャンスが広がらないという思いがあって。学習するには失敗のほうがいいと思うんですけど、「失敗してもいい」って言われすぎて、しっかり準備をせずに行動している人も少なからずいるなと。

福島:それで言うと、表現が違うだけで、同じことを言ってるかもしれないです。僕も致命的な失敗は絶対しちゃいけないと思っています。一方で、やってみないとわかんないことって、あるじゃないですか。僕が「いっぱい失敗しろ」って言ってるのは、そっちのほうです。

平尾:確かに。

福島:例えば、このデザインのボタンをいじったときにどうなるのって、誰にもわからないので、そういうとこはいっぱい失敗していいと思うんです。ただ、大局観で間違えると、会社としては生き残れないですよね。

平尾:なるほど。

福島:失敗して学習していいところと、だめなところ。手元にキャッシュ3億しかないのに、3億広告に使っちゃったりとか(笑)。それは、ただのギャンブルじゃないですか。

じゃあギャンブルではない失敗って、なぜ起こるかっていうと、早すぎるゆえに起こると思うんですよ。早いことって、僕は価値があると思っています。情報が出そろう前に誰よりも早く決めるから、めちゃくちゃ先行者メリットが取れることって、多々あるじゃないですか。

平尾:はい。

福島:「テレビCM打っていいんだっけ」とか、そもそも、無料アプリは大量のマーケティング投資していいんだっけ、とか、ほかの会社が迷っているときに、「いや、データで予測できるライフタイムバリューから考えるといけるはずだ」と思って、先んじてやるみたいな話です。

LayerXも、そういう思考で経営しています。まだ情報が足りないから、ほかの会社は迷っているけど、このマーケットに真の意味でニーズがあるのかは、やってみないとわからない。そこを確かめにいく。情報が出そろってないがゆえにミスもするんだけど、情報が出そろってないがゆえに早く決めることで大きなアドバンテージが取れる。こういうことって、世の中にいっぱいあると思うんですよね。事前にいくら考えてもわからないことが、やったあとであれば、正解か失敗がわかるみたいな。

「重力の落ちる方向はどこか」起業家が語る未来予測の秘訣福島良典(ふくしま・よしのり)
LayerX代表取締役CEO
東京大学大学院工学系研究科卒。大学時代の専攻はコンピュータサイエンス、機械学習。2012年大学院在学中に株式会社Gunosyを創業、代表取締役に就任し、創業よりおよそ2年半で東証マザーズに上場。後に東証一部に市場変更。2018年にLayerXの代表取締役CEOに就任。