株式投資歴30年以上の専業投資家『賢明なる個人投資家への道』の著者・かぶ1000は、中学2年生のころから体育のジャージ姿で地元の証券会社に通い詰め、中高年の投資家にかわいがられ、バブル紳士にはお金儲けのイロハを教えてもらった。中3で300万円、高1で1000万円、高2で1500万円へと株式資産を増やし、会計系の専門学校卒業後、証券会社の就職の誘いを断って専業投資家の道へ。2011年に“億り人”になると、2015年に3億円、2019年に4億円を突破! アルバイト経験さえない根っからの専業投資家が、お金の増やし方を徹底指南する!
※本稿は、『賢明なる個人投資家への道』より一部を抜粋・編集したものです。

【就職したことがないのに株式投資で4.5億円】<br />投資の幅が広がる「ちょっとしたこと」

最初の小さな一歩「ミニ株」にトライ

全上場銘柄の約3800社のうち、約半数は1単元(通常100株)を10万円以下で買えます。

LINE証券やPayPay証券、SBIネオモバイル証券など、インターネット専業証券会社では、「ミニ株」取引を使うと1株から買えるところも増えました(ただし、一部を除いて優待株に関しては1単元以上買わないと優待が得られません)。

最低2単元(通常200株)を買ってみる

株式投資初心者が、株式投資を始める最初の一歩として利用するのはよいと思いますが、私は最低2単元(通常200株)買うことをおすすめします。

株式投資では「どの銘柄を買うのか?」の次に出てくるのが、「いつ売ったらいいのか?」という悩みです。

「売るか」「売らないか」より「一部だけ売る」

もし1単元しか持っていないと、売るか・売らないかの判断しかできません。売らないで継続保有するという選択をしたら株価が下落したり、売って利益確定したはよいものの、その後、株価が続伸して大きな利益を逃したりすることも考えられます。

そこで2単元買っておけば、悩んだときに1単元(一部)だけ売るという選択肢も生まれます。株価の変動に応じて、臨機応変な対応がとれるようになるので、私は最低2単元買うことをすすめているのです。

※本稿は、『賢明なる個人投資家への道』より一部を抜粋・編集したものです。