「映画を撮った時は合法だった」香港で上映できない香港映画の監督が現地に残る理由Photo by Cheng Wai Hok

8月13日から公開が始まった映画『時代革命 Revolution of Out Times』は、2019~2020年の香港民主化デモを題材とするドキュメンタリー作品だ。カンヌ映画祭でもサプライズ上映されて話題になった。しかし香港では現在、この映画は国家安全法に反するという理由で公開・上映できない、いわばアンダーグラウンドな作品として扱われている。自由に映画を作って公開できない香港にとどまる理由とは?周冠威(キウィ・チョウ)監督に話を聞いた。(ふるまいよしこ)

2019年の香港デモを描いたドキュメンタリー映画が日本でも公開に

 うだるような暑さの日々の中で台風が上陸した8月13日、渋谷ユーロスペースで香港のドキュメンタリー映画『時代革命』の上映が始まった。2019年香港のやはり暑かった夏から秋の終わりにかけて、人々の目をずっとくぎ付けにしていたあのデモを時系列で、それに関わった「一般の人々」の姿を追った作品である。

 こんな作品が作られているとは誰も知らなかったが、2021年のカンヌ映画祭で何の告知もなしでプレミア上映され、世界中の注目を浴びた。

 タイトルの「時代革命」は、デモの現場で最も多く叫ばれたスローガンの一つ「光復香港 時代革命」に由来する。この8文字のスローガンは日本語では「香港を取り戻せ、革命の時代だ」と翻訳されることが多いが、具体的な意味を巡ってはさまざまな解釈が可能とされる。2020年の「香港国家安全維持法」(以下、国家安全法)の施行後の法廷でも、言葉の解釈を巡って弁論が戦わされたが、最終的に「香港の現状を否定し、国家政権の転覆を意図するものである」と判断された。

「光復香港(HK)時代革命」は2019年香港デモで人々がスローガンとしていた言葉「光復香港(HK)時代革命」は2019年香港デモで人々がスローガンとしていた言葉 Photo:Haven Productions Ltd.

 その結果、今香港では「光復香港 時代革命」という言葉を公の場で口にすれば、国家安全法違反に問われて逮捕されるようになった。あえてその言葉を映画に冠した理由は? 『時代革命』の周冠威(キウィ・チョウ)監督に直接話を聞いた。