SNSの総フォロワー数は300万人を超え、YouTube動画の月間再生数は3億回を超えるなど、現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の最新刊『99%はバイアス』では、「ブレイクの秘訣」を明かし、「どうすれば影響力を持てるのか?」「口のうまい人がトクする世の中で、どう生きるべきか?」などをマジメに語った。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
プライドが生まれる瞬間
「偉そうな人」と「謙虚な人」がいます。
この違いは、どこから生まれるのでしょうか?
この差は、年をとるごとに増していきます。それは、「不快なこと」に対する許容度が異なるからです。
若いうちはどんなことでも我慢できるので、あまりその差が生まれません。
しかし、ある程度の年齢になり、お金に余裕が出てきたり、権力を持ったりすると、「不快さ」を回避できるようになっていきます。
学生時代なら平気で歩いていた距離でも当然のようにタクシーを使うようになります。
そうやって謙虚さを失い、変なプライドを生み出していくんですよね。
「偉いのに謙虚な人」の特徴
たとえば、立場的に偉い人は1人だけで行動することはなくなります。
部下や秘書、後輩やお手伝いさんなどをたくさん引き連れるようになります。
その環境が当たり前になってくると、「なぜ、これを私がやらないといけないの?」ということを平然と言い出します。
それにより、「偉そうな人」が生み出されます。
一方で、偉くなっても謙虚な人もいます。
ある大企業の創業者は、いつも1人で行動しているそうです。アメリカの大統領に会うときも、通訳を付けずに1人で対応したそうです。
1人でいると、面倒くさい雑務をやらないといけなかったり、話しかけられたらいちいち対応しないといけないのに、それをまったく嫌がらないそうです。
だから、いつ会っても、謙虚な姿勢でいられるのです。
こういう姿勢は、何歳になっても、どんな立場になっても、続けていきたいですよね。