頑張っているのに成果が出ない。どうすればいいのか、途方にくれる人も少なくないだろう。そんな人におすすめなのが、『1位思考──後発でも圧倒的速さで成長できるシンプルな習慣』。創業9年目で売上300億円にしたアンカー・ジャパンCEOの猿渡歩氏、初の著書だ。猿渡氏は「適度にサボると生産性は上がる」という。27歳入社→33歳アンカーグループ最年少役員→34歳アンカー・ジャパンCEOになった著者が、参入したほぼ全製品カテゴリーでオンラインシェア1位になった秘密は、シンプルな6つの習慣にあった。本書の一部を抜粋しながら急成長の秘密を明らかにしていこう。

1位思考Photo: Adobe Stock

一部の社員だけ完璧な仕事をしてもダメ

 企業で最も重要なのはだ。

 イーロン・マスクも100兆円企業を一人でつくれたわけではない。

 私はアンカー・ジャパンに入社して様々な業務に携わった後、多くの優秀なメンバーを採用して仕事を任せていった。

 企業では一部の社員だけが完璧な仕事をしているのではダメだ。

 メンバー全員が仕事をやりきろうという意識があるかないか。ここが重要なポイントだ。

 90%の仕事ができたとき、それを99.5%、99.9%と高めていけるかどうかで勝負が決まる。

「神は細部に宿る」というが、そこをやりきれるかどうかで会社の業績は大きく変わってくる。

 私たちのモバイルバッテリーやケーブルなどを競合製品と比較したとき、細かな違いはあるが、劇的な差別化ポイントがあるわけではない。

 少し充電が速い、少しサイズが小さいということはあっても、充電速度が競合より10倍速いということはない。

ラスト1%のこだわりの積み重ね

 そう考えると、最終段階での1%の詰めの部分を徹底的に突き詰める努力をしているか否かでマーケットシェアは大きく変わる。

 こういった他社製品より少し速く充電できる、サポート体制がしっかりしているなどラスト1%のこだわりの積み重ねによって、ファンになってくれる人が増え、ブランド力が高まってくる。

 それが実現できると、「充電器がほしい」から、「アンカーの充電器がほしい」というお客様が増え、安易な価格競争に巻き込まれにくくなる。

 すると、社員の意識もプロダクト改善や品質向上に向いてくる。

 一人ひとりの意識の積み重ねが、組織としての結果に結びついていくのだ。

(本稿は『1位思考』の一部を抜粋・編集したものです)