英語話者の大半が“非ネイティブ”になった現代。そんな時代にあわせた学習法が話題となり2013年の発売以降、今でも多くの人に読まれ続けているのが『英語は「インド式」で学べ! 』だ。非ネイティブ同士がコミュニケーションするための「道具」として、英語史上最もカンタンになっている21世紀の「世界標準の英語」が日本人向けに解説されている。本連載では、そんな本書のエッセンスをお伝えしていく。

英語は「インド式」で学べ!Photo: Adobe Stock

英語向きの「声の出し方」とは?

「日本人の英語が下手に聞こえてしまう理由」は、意外なところにあります。

 それは「声」です。

「発音の正しさ」ではありません。あなたのその「声そのもの」が原因なのです。

「えー、ネイティブはキレイな声なんですか? 日本人は、美声じゃないってこと?」

 いえいえ、そんなことではないのです。「いい声かどうか?」などは、関係ありません。

 実は、あなたの「声の出し方」自体が、「日本語を話す場合」と「英語を話す場合」とで、全然、違うのです。

 英語に一番合った声の出し方というのは、実は「自信のある声」なのです。

日本人の発声は「胸式呼吸」

 つまり、英語向きの声とは、ずばり「大きい声」なのです。

 英語を話している外国人の様子を、思い出してみてください。

「どうして、そこまで大声で、話すんだろう……」と感じたことはありませんか?

 そう、彼らの声は、「異様に大きい」のです。

 一方、彼らにとってみれば、私たち、「日本人の声は、異様に小さく聞こえる」のです。

 外国人からしてみれば、いつも、「音量30レベル」でテレビを見ていた人が、急に「音量10レベル」くらいで見なければならなくなってしまったようなもの。

「聞き取りづらい……」
「一緒に会話をするのが、面倒くさい……」

 と、なってしまいます。

 ですから、これは私たちが「相手に負担をかけないような英語の話し方」に変えなければなりません。

 そのポイントは「腹式呼吸」をすること。実は英語を話す人というのは、「腹式呼吸」で話しています。

 お腹に空気を入れて、そして息を出すと、「声が胸全体に響く」のです。この呼吸法にすると、声が大きく、低く響いてくるのです。

 一方、私たち日本人の多くが「胸式呼吸」で話しています。胸に空気を入れて出すという方法です。

 これは、「喉だけ」にしか声が響かないので「細め&高めの声」になるのです。

「発音」ではなく「発声の仕方」で決まる

 たとえば、日本語で「助けて~」と叫んでみましょう。あっ、これは誰もいない所でやってくださいね。人がいると、本当に誰か来てしまうかもしれませんから(笑)。

 では、今度は英語で「Help me!(助けて!)」と叫んでみましょう。

 そして、日本語と英語の「声の高さ」を比べてみましょう。

 日本語は頭から出す感じで、かん高い声になります。英語は声が低め、そして強い感じになりますね。

 このように、英語の発声法は「体で響いている範囲が広い」ので、「ピントが曖昧な英語っぽい響き」になってくるのです。

 だから、何だかカッコいい、英語らしい音になるのです。

 つまり、「英語っぽい音」とは、「発音ではなく、発声の仕方」に、根本的な原因があったのです。

声量を2倍にして、お腹から出す

 ですから、対策としては、単純に「声量を今の2倍にして、お腹から出すこと」なのです!

「2倍!」といったのは、それぐらいの気持ちでいないと「いつもより声を大きく出すように意識する」ことができないからです!

 そして、実際、「お腹の筋肉を使っている」というように意識して声を出すことで、本当に腹筋を使って発声できるようになっていきます。

 さぁ、今すぐ練習してみてください!「2倍!」ぐらいのイメージで、意識して声を大きく、お腹から出すように、英語を話してみましょう。

 ……すると不思議なことに、

「あれ? もしかして僕の英語って、カッコいい雰囲気がする?」

 と感じ、自分の英語に自信が持てるような気がしてきます。

 そして、実際に、英語が、もっと、もっと話せるようになっていくのです。

「自信が持てるようになると大きな声が出る」のではなく、「大きな声を出すから、上手く聞こえるようになって、自信が持てる」のです。

「ネイティブの英語の発音」をマネるのは難しいですが、ただ単に「自分の声を、大きく、お腹から出す」だけなら、誰にでもできますよね!

 実は、たったこれだけで、「カッコいい英語」、「自信を持てる英語」が、話せるようになるのです!