近年、『M-1グランプリ』や『キングオブコント』をはじめ、お笑い芸人の注目度は上がっている。さらに情報番組やスポーツ番組、ときには教育番組までお笑い芸人を見ない日はない。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し続けてきた伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が2022年12月に発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした本書は西野亮廣氏「スターを生み出し続ける「報われる努力」を知って欲しい。」、濱家隆一氏(かまいたち)「本多先生には今でも一文字単位のダメ出しもらってます。笑」、山内健司氏(かまいたち)「本多先生に教わって僕らもこんなに売れました!」と著名人からも絶賛されている。また、著者がABCラジオ『ミルクボーイの火曜日やないか!』に出演し話題を集めた。今回は出版を記念して、お笑い業界についての素朴な疑問をぶつけてみた。

正月Photo: Adobe Stock

「売れている」だけが正月番組に呼ばれる芸人の指標ではない

―お正月になると、どのチャンネルを見てもお笑い芸人さんが活躍している印象がありますが、どのような芸人さんがキャスティングされるのでしょうか。

 第一に「売れている芸人」は、よっぽど過激なことをしたりしなければ、ほぼ間違いなくキャスティングされるでしょう。『M-1グランプリ』や『キングオブコント』をはじめ各お笑い賞レースでの受賞歴があるような芸人はどんな形であれ、出演者を決める会議で名前があがると思います。

 また、当然ですが、司会を務めるようなベテラン・中堅芸人も間違いなくお正月は忙しくなるでしょう。

―やはり「超」がつくほど活躍していないと難しいのですね。

 いえ。実はそれだけというわけではありません。裏ワザというわけではないですが、流行に左右されず、ひとつだけお正月番組に呼ばれやすいタイプがあります。それは「めでたい芸」を持っている芸人です。

 お正月はどこのテレビ局も明るい雰囲気をつくりたいと思っていますし、視聴者からしても、お正月気分を味わいたい人がほとんどですから、出るだけでお正月の雰囲気をつくれる「めでたい芸」を持っている芸人はぴったりの人材です。

 たとえば、伝統芸能×お笑いで人気を博す「すゑひろがりず」などは、「めでたい芸」を持っているので今後も安定してお正月にふさわしい芸人になっていくのではないでしょうか。「ことぶき!」と彼ららしく言うだけで「なんだかめでたい!」という気分になりますし、小鼓の音も合わされば、まさに日本の年明けという感じがします。

 一芸を持っている芸人は強いというのが我々の世界の常識ですが、まさにその一例だと思います。年末年始になると舞台の仕事などでも彼らはかなり忙しいはずなので、どこまでテレビで見られるかわかりませんが、教え子がこうして活躍してくれるのはとても嬉しいですね。