近年、『M-1グランプリ』や『キングオブコント』をはじめ、お笑い芸人の注目度は上がっている。さらに情報番組やスポーツ番組、ときには教育番組までお笑い芸人を見ない日はない。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し続けてきた伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が2022年12月に発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした本書は西野亮廣氏「スターを生み出し続ける「報われる努力」を知って欲しい。」、濱家隆一氏(かまいたち)「本多先生には今でも一文字単位のダメ出しもらってます。笑」、山内健司氏(かまいたち)「本多先生に教わって僕らもこんなに売れました!」と著名人からも絶賛されている。また、著者がABCラジオ『ミルクボーイの火曜日やないか!』に出演し話題を集めた。本記事では、『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集しお届けする。

会話

芸人も実践している「面白く話す」テクニック

「芸人さんはどのタイミングでもおもしろいですよね!」と講演などの際に多くの方に言っていただきます。同じお笑いの世界で生きる人間として非常に嬉しいことです。ですが、どんな芸人でも常におもしろい人なんて、実はいません。

 どの芸人も全部のチャンスを追っているのではなく、「ここぞ!」という1回のチャンスを掴むことで、あたかも常におもしろいかのような印象を私たちに与えています。

 トーク番組を例に考えてみましょう。大物芸人が司会を務めるトーク番組で、ひな壇には中堅から若手の芸人がずらっと並んでいて、それぞれがアピールするタイミングをうかがっています。番組のなかで司会が、突然ひな壇の芸人に話を振ってきました。よくイメージされるのは指名された芸人がスラスラとおもしろい話をして笑いをとるシーンです。「急に話を振られたのにすぐに対応ができて、頭の回転が速いなぁ」と感じるのではないでしょうか。

 ですが、ここにはカラクリがあります。お笑い芸人たちは、その場で瞬間的にエピソードを考えているわけではなく、話の流れを見ながら、自分が活躍できそうな話に参加しているのです。そのため、自分には合わないトークテーマのときはアピールを控えめにして、代わりに、自分に合うトークテーマのときに100%の力を発揮できるよう「準備の時間」に当てています。

 トーク番組のような目に見えて大きな機会であればあるほど、つい前のめりになってしまい、すべてのチャンスをものにしようと考えてしまいますが、はっきり言って間違いです。できれば言うことはないのですが、まず無理です。

 ここで大事なことは、自分の力を発揮できそうなところに集中することです。自分には難しい話に思えたら、「なんとなく」で話しはじめるのではなく、一度落ち着いてから、「自分がどこまでなら無理なく話せるのか」考えましょう。

 NSC(お笑い養成所)の生徒にも教えていることですが、ダラダラと長く話すよりも、1回の短い時間で自分を印象付ける方がインパクトがあります。自分が少しでもチャンスに絡んでないと不安になる気持ちもわかりますが、一度落ち着いて大丈夫です。

 たとえば、就職活動の集団面接やグループディスカッション、ビジネスの現場であれば大事なプレゼンなど、限られた機会のなかで、自分のインパクトを残さなければいけないときこそ、焦らず自分のペースで一瞬に集中することで成果を上げることができます。

 5分のアピール時間があったら、一言(一瞬)他人の記憶に残ることができればそれだけで大丈夫です。それ以外は、「自分の活躍できそうな話か」「話せるならどんなことを言えそうか」など準備の時間だと割り切って自分のペースで考えるようにしましょう。