近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し続けてきた伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が2022年12月に発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした本書は西野亮廣氏濱家隆一氏(かまいたち)山内健司氏(かまいたち)などからも絶賛されている。本記事では、『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部を抜粋・再編集し掲載する。

インプットPhoto: Adobe Stock

インプットは「深さ」だけでなく「幅」で決まる

 これまで漫才作家・お笑い講師として、多くの芸人やビジネスパーソンの方を見てきました。そのなかでわかったことですが、芸人、ビジネスパーソン関係なく仕事ができる人はものすごい量の情報をインプットしています。

 私の専門分野に限って言えば、売れていく漫才師はネタひとつのために「新聞」「ネットニュース」「情報番組」「週刊誌」「専門誌」などジャンルを問わずとにかく「自分の知らないもの」「自分が忘れているもの」の情報を得ようとしています。

 この話は漫才師を目指す生徒が多く通っているNSC(お笑い養成所)の授業でも話していますが、そうすると「どうやってインプットを増やしたらいいのでしょうか」という質問をよく受けます。「新聞」「週刊誌」などはお金もかかりますし、見習いの立場でほとんど収入のない芸人の卵にとってはかなりの痛手でしょう。

 そこで私が教えているのが、毎朝3分でできるネットニュースを活用したインプット方法です。ネットニュースは無料で読めるものが多く、情報も豊富です。自分の知らない情報もたくさんあるでしょう。

 ですが、同時に「自分の好みのニュース」ばかり読んでしまうことがあります。私も同じです。しかし、それでは情報に対して「深さ」を得ることができても「幅」を得ることはできません。自分の興味のないところからも情報を得て「知識や教養」に変えていくのがインプットですから、「深さ」だけでは少し物足りないでしょう。実際、売れている芸人に限って言えば、どんなフリにも対応できるように情報の「幅」をかなり意識している芸人がほとんどのように思います。南海キャンディーズの山里くんはその際たる例でしょう。彼の知識量は「深さ」もさることながらその「幅」にいつも驚かされます。

 話が少し逸れましたが、「幅」を広げながらインプットするのに効果的なのが、検索サイトやニュースサイトで今興味を持って開いたニュースの「前後のニュース」を読むことです。まったく興味がないニュースでもいいので、まずは目を通してみましょう。むしろ、興味がないニュースの方がラッキーです。

 10回、20回と続けているうちに必ずひとつやふたつは興味を持てるような情報に出合うはずです。そこで興味を持てばより深く調べればいいですし、興味を持てなくても一度目にしたものが知識として頭に残り、ビジネスや生活のヒントになるかもしれません。上手く興味のない記事が出てくればいいのですが、最近のネットニュースは、自分の興味に合わせておすすめ記事に並べ替えられてしまっていることも多いです。

 ユーザーとしては嬉しい機能ですが、それだと、いつまで経っても知識の幅は広がりません。そんなときは興味のないジャンルのページにいくようにしましょう。多くのネットニュースはジャンル別に記事を分類してくれています。たとえばですが、ある大手ニュースサイトだと、

「主要」ニュース(まとめ)
「国内」ニュース
「国際」ニュース
「経済」ニュース
「エンタメ」ニュース
「スポーツ」ニュース
「IT」ニュース
「科学」ニュース
「ライフ」ニュース
「地域」ニュース

 の10ジャンルにわかれています。そのなかで一番興味のないジャンルを開いてみましょう。すると、ほとんどのニュースが、これまでの自分には縁のなかったものだと思います。そこまでくれば、あとは適当にひとつの記事を選んで読むだけです。毎朝3分実践するだけで、知らない情報にたくさん出会うことができるでしょう。

 やることは非常に簡単なのにもかかわらず、自分の凝り固まった頭をよく揉みほぐすことができ、知識も増えていくので、ぜひ試してみてください。